公開

ファイルサーバーとは?NASとは違う?利用するメリットを解説

ファイルの管理・共有をするパソコンのことをファイルサーバーといいます。自宅の個人用のWindowsパソコンでもファイルサーバーとして使用できます。この記事では便利なファイルサーバー&低価格で導入可能なNASについてご紹介しています。

ファイルサーバーとは?NASとは違う?利用するメリットを解説

目次

  1. ファイルサーバーとは?
  2. NASとはどう違う?
  3. ファイルサーバーを活用するメリット
  4. 法人におすすめのレンタルサーバー5選
  5. ファイルサーバーまとめ

ファイルサーバーとは?

ファイルサーバーとはファイルを保存するためのコンピュータ全般を指し、自作した自宅のWindowsパソコンであってもファイルサーバーにすることができます。

ローカルネットワークで特定の端末のみがアクセスできるパソコン、インターネットに接続されていてパスワード入力で誰でもアクセスできるNAS、クラウド上にあるファイルなど、ファイルサーバーには数多くの種類が存在しています。

Google ドライブもファイルサーバーです。

サーバーとは、他のコンピュータに対して、あることを提供するコンピュータのことです。

何を提供するのか?

それは機能やサービスです。

Webサーバーのように提供する機能を加えて、○○サーバーと称するのが一般的です。

つまりファイルサーバーとは、ファイルの管理や共有機能を提供するサーバーのことを言います。

ファイルサーバーにファイルを保存すると、許可されたユーザーなら誰でも、そこに保存されているファイルの閲覧や修正ができます。

チームで共同作業をするときなど、作業環境構築に重宝するのがファイルサーバーです。

NASとはどう違う?

NASとは、Network Attached Storageの略で、ファイルの保存&共有に特化した外部記憶装置のことです。

ネットワークHDD、ネットワークハードディスクとも呼ばれています。

NASとファイルサーバー共にファイルの管理・共有機能を持っています。

通常のファイルサーバーと同じように、共有ディスクとして使用できます。

ただファイルサーバーと比べると容量や機能が少ないです。

たとえばNAS上でファイルを編集する機能が、入っていなかったりします。

編集するには一旦ローカル環境にファイルを落としてから、再度アップする必要が…。

他にはユーザー管理機能がないなど、チームで共同作業するときに使うツールとしては少し物足りません。

「最低限必要なネットワーク通信機能だけが組み込まれているのがNAS」というイメージです。

ファイルサーバーは、ファイルサーバー機能を持たせた汎用的なコンピュータです。

対するNASは、ファイルサーバー機能に特化した専用コンピュータです。

そのためNASは低価格で導入でき、ファイルのバックアップ用として使われています。

NASはハードディスクがネットワークに接続されているイメージだと思ってください。

そのため他のコンピュータからネットワークを通じてアクセスでき、物理的にパソコンに接続することなくネットワーク経由で接続できます。  

ただし、最近のNASは高機能で、ファイルサーバーの代替として注目されています。

安全性の高いNASにデータを保管する企業や、動画や音楽の保存先として使用する個人が増えているほどです。  

ファイルサーバーを活用するメリット

ファイルサーバーを活用するメリットを3つご紹介します。

ファイルサーバーを活用するメリット①ファイルの受け渡しが容易

USBを使ってのデータの受け渡しは面倒です。

しかもUSBだと紛失のリスクがあります。

汗水流して自作したデータが消えたなんて笑えません。

メールは便利ですが、なぜかデータが開けないなんてことも…。

ファイルサーバーであれば、自宅のWindowsパソコンでデータのアップロードを行うだけでファイルの受け渡しが容易です。

アップロードを行っておけば、それぞれが勝手にダウンロードしてデータを持ち帰ってくれます。

ファイルサーバーを活用するメリット②ストレージ容量の拡張

導入後、どの企業も容量が足りないという問題に直面します。

業績が上がるのと比例して、管理しなければいけないファイルが増えるからです。

なので容量を拡張できるファイルサーバーがおすすめです。

自社サーバ設定タイプは高価格ですが、クラウドファイルサーバなら1GBあたり100円という低コストで拡張できます。

ファイルサーバーを活用するメリット③多機能化

ファイルサーバーはいろいろな機能を追加することができます。

仕事しやすい環境を自作&構築できます。

ファイルサーバーは普通の汎用型コンピュータなので、ファイル管理のための専用ソフトをサーバーにインストールできるからです。

たとえばユーザーのアクセス権限可能やグループ設定、ユーザー管理など自作&構築できます。

また機密情報のアクセス制限の追加ができるので、大規模なプロジェクトであってもセキュリティ面で安心することができます。

法人におすすめのレンタルサーバー5選

法人におすすめのレンタルサーバー①mixhost

WordPressが快適に使えるのがmixhost。

無料独自SSLやウィルス対策でセキュリティ面も安心できます。

マルチドメイン・データベース・メールアドレスが無制限なのも嬉しい限りです。

サイトを確認する

法人におすすめのレンタルサーバー②XSERVER(エックスサーバー)

国内シェア&サーバー速度がNo.1で、アクセス集中時でも安定した通信環境には驚かされます。

24時間365日のサポートが充実していたり、自動バックアップが搭載されていたり。

迷ったらXSERVER(エックスサーバー)一択でOKです。

サイトを確認する

法人におすすめのレンタルサーバー③wpXクラウド

急激なアクセスがあったときは、自動でリソースが多いプランに変更するため安心できます。

他ユーザーの利用状況によって、CPUやメモリが圧迫される心配がないのが特徴。

WAF(Webアプリケーションファイアウォール)設定機能が無料です。

サイトを確認する

法人におすすめのレンタルサーバー④CPI

必須のセキュリティ機能を網羅しており、安全性を追求したのがCPIです。

提供中のサーバー10万件を見直して、安定重視で設計したため安心の通信速度。

ビジネスの変化にも柔軟に対応しているので、いつでも快適な環境が利用できます。 

サイトを確認する

法人におすすめのレンタルサーバー⑤さくら

作業ミスが減り迅速に作業できるリソースマネージャー。

リソースマネージャーとはテンプレートを記述することで、さくらのクラウド上のリソースの一括操作が可能です、

リソースマネージャーで返し行う操作をテンプレートに記述して自動化すれば、リソースマネージャーなしで作業できなくなるほどです。 

サイトを確認する

ファイルサーバーまとめ

ファイル管理・共有といえばファイルサーバーとNAS。

自宅のWindowsのように手軽にアクセスできるのが魅力です。 

NASは低価格なのですが、ビジネスではファイルサーバーの方が多く使用されています。

しかし最近はハイスペックなNASが登場しており、さらにシェアを伸ばしていくと思われます。

ファイルサーバー導入時は、容量や機能などのスペックを確認して、快適な社内環境を構築してください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
松田佳祐

この記事のライター

松田佳祐

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ