公開

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

目次

  1. 久しぶりの人とも気軽に連絡が取れる
  2. 年賀状は幸せのツール
  3. SNSやメールとは違うリアルな繋がり
  4. 年賀状は取引先へアピールする大事な営業ツール
  5. 年賀状をもらうと印象に残る
  6. 年賀状にはワクワクドキドキが詰まっている
  7. 年賀状は大切な日本の文化
  8. まとめ

久しぶりの人とも気軽に連絡が取れる

疎遠になってしまった人、普段会いたくてもなかなか会えない人に年賀状という名目で気軽に連絡をとることができます。 年賀状のやりとりを通じて、お互いの体調や近況を知ることができ、身近に感じることができます。 ビジネスシーンでもきっと活躍することでしょう。年賀状が届いていると相手に良い印象を与えることができます。年賀状がきっかけとなりお客様と新しい関係を築くことができるかもしれません。

年賀状は幸せのツール

年賀状をもらうと嬉しいですよね。年賀状には家族の写真を載せている人がいますが、いつの間にか新しい家族が増えていたり、幸せそうな友人や親せきの顔を見るだけで、あったかい気持ちになります。何よりも自分の事を思って年賀状を出してくれた事が一番うれしいですよね。皆さんも年賀状を出して「嬉しい」を広めていきましょう。

SNSやメールとは違うリアルな繋がり

SNSやメールでの挨拶はボタンひとつで簡単にできてしまいます。手軽でとても効率的です。SNSやメールに比べると年賀状を出すには手間がかかります。しかし、その手間がかかるという事が大切なのです。手間と時間をかけて年賀状を出すことで、相手に、気持ちを伝えることができます。受け取る方も気持ちのこもった年賀状を手に取ることで、より相手を身近に感じるのではないでしょうか。ぜひ相手への気持ちを一筆添えて年賀状を出してみてはいかがでしょうか。

年賀状は取引先へアピールする大事な営業ツール

コロナ禍で取引先とのコンタクト回数が減ってしまったという方も多いのではないでしょうか。また取引がなくなってしまい、いつの間にか疎遠になってしまったお客様もいるかと思います。そんな状況でもきっと年賀状は活躍してくれます。年明けに出社をし、年賀状が机の上に置いてあると必ず目を通しますよね。疎遠となってしまったお客様にもあらためて思い出してもらうことができます。年賀状をもらって嫌な気持ちになる人はいないのではないでしょうか。一年の始まりにお客様へ好印象を与えることがきっとできるはずです。

年賀状をもらうと印象に残る

冒頭でも触れましたが、SNSやメールの普及によって年々年賀状を出す人は少なくなっています。という事は当然、年賀状を受け取る数も年々減っているという事です。受け取る数が少なくなっているという事は、逆に印象に残りやすいのではないでしょうか。この時代を逆手にとって、周りとは違うアプローチをすることで友人や親戚、との仲をより一層深いものにできるはずです。ビジネスシーンでも取引先へのアピールとして利用するのも効果的です。年賀状というツールで新しい一年を一歩リードして始めることができるのではないでしょうか。

年賀状にはワクワクドキドキが詰まっている

一般的な年賀状はがきには、お年玉年賀当せん番号が付いてきます。お年玉当せん番号を見て、私も何か当たるんじゃないかと毎年楽しみにしている一人です。記念切手シートからふるさと小包、現金、電子マネーなどが当たるとのことです。友人や親戚に年賀状を送ることで、お正月のワクワクドキドキをお裾分けしてみるのもいいですね。

年賀状は大切な日本の文化

年賀状は日本の伝統な文化です。 その歴史は平安時代から現代に繋がれています。平安時代の貴族 藤原明衡(あきひら)の文例集の中に年始の挨拶があり、これが日本に残っている最古の年賀状です。この時代から「年始回り」という新年の挨拶をする習慣が広まりました。その際に直接会うことができない離れた場所にいる方に手紙を送ったのが年賀状の始まりといわれています。1,000年以上続いているという事は、その文化が素晴らしいものだからではないでしょうか。手軽にメールが送れる時代ですが、昔から愛されている日本の文化で新年を始めるのもいいですね。

まとめ

今回は年賀状の魅力を紹介させていただきました。この記事を読んで少しでも年賀状を書く方が増えるとうれしいです。年賀状の基本ルールやマナーをまとめた記事もあるので、あわせてチェックしてみてください。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
中原陵

この記事のライター

中原陵

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

 ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介

ビジネス・マナー

ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介

ヘルプデスクという業務をご存知ですか?実は、企業の成長はヘルプデスクが握っていると言われているほど重要な仕事なんです。今回は「ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介」という記事です。3分で読み終わるので、まずはご一読を。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ