公開

これで安心!失敗しないKPIの設定方法と設定する際のコツ

ビジネスの場においてかなり重要とされるKPI設定ですが、おそらくKPIが一体どのようなもので、どのような方法で設定すればよいかわからないという方もいるはず。今回は、そんな方に向けてKPIの意味や実際の設定の方法について詳しく説明していきます。

これで安心!失敗しないKPIの設定方法と設定する際のコツ

目次

  1. KPIの意味と設定する目的は?
  2. KPIとKGIの違い
  3. KPIの設定方法とその流れ
  4. KPIを設定する際のコツ
  5. KPIの設定方法まとめ

KPIの意味と設定する目的は?

ビジネスに携わる方の中には、KPIという言葉を一度は聞いたことがあるという方もいるでしょう。

簡単に説明すると、KPIとは別名「主要業績評価指標」とも呼ばれており、企業で定めた大枠の目標に向かってしっかりと進んでいるかどうかを測るための一つの指標のことを意味します。つまり、最大の目標を達成させるためのプロセス、いわゆる中間的目標であり、最大の目標を達成させるために特に重要度の高い指標なのです。

なお、KPIの目的として、企業の業績UPだけでなく、社員のモチベーション向上なども目的として設定されますが、このKPIが達成されなければ、企業が掲げた最終目標というのは達成できないので、中間目標であるKPIの設定を失敗してしまうと、企業にとってかなりの損失に繋がってしまいます。また、KPIを設定すれば社員のモチベーション向上にも繋がってきますが、逆にモチベーションが低下することもあるので注意が必要です。

KPIとKGIの違い

先ほど、KPIの意味と設定する目的に関して説明しましたが、KPIと似た言葉でKGIという用語があります。KGIとは企業の目標の中でも最も重要度の高い目標を指しています。つまり、KGIは企業全体における最大の目標で、KPIというのはKGIを達成させる上で最も重要となる中間的目標のことをいいます。

少々間違いやすい部分ではありますが、この区別がしっかりできていなければ正しくKPI設定を行うこともできなくなってしまうので、間違わないように十分理解したうえで実際に設定しましょう。

KPIの設定方法とその流れ

それでは、早速KGIを達成するにあたって最も重要となるKPIの設定方法についてそれぞれステップを分けながら分かりやすくご紹介していきます。どのステップも抑えておかなければならないことが多々あるので、それぞれ理解できるまでしっかりと確認してください。

KPIの設定方法①KGIを設定

KPIを設定する際、まず企業にとっての最終目標でもあるKGIを先に設定しなければいけません。KGIは、当然企業によってその内容が異なりますし、KGIを達成させるまでのプロセスも違ってきます。

ただ、後でまた説明しますが、このKGIが達成できないものであると、そもそもKPIを設定したところで達成することすらできなくなってしまうので、しっかりと達成することができる範囲のKGIを設定するようにしましょう。

KPIの設定方法②KSFを抽出

最終目標であるKGIを設定することができましたら、次にKSFの抽出の作業に移ります。あまり聞き慣れない言葉ですが、簡単に説明すると、KSFの抽出とは、いわばKGIや事業そのものを成功させるために必要となる重要な要素のことをいいます。

このKFS抽出が十分にできず、必要な要素とそうでない要素が全く区別できていなければ効率よく成功まで進めることが困難となってしまうので、KGI及び事業の成功のため必要な要素を適切に抽出しましょう。

KPIの設定方法③KPIを設定

KGIの設定、KFSの抽出まで一通り進められましたら、次の段階でKPIの設定へと移ります。KPIに関しては今回冒頭からご紹介していますが、いわゆるKGIを達成させるために必要となる数値化した中間的目標のことで、実際に設定する際はこれから設定するコツとして説明するSMARTなども意識していかなくてはならないので、こちらの段階も入念に行いましょう。

なお、このKPIがしっかりと設定できなければ、肝心の業績向上や社員のモチベーション向上などといったKPI設定によって期待だから効果を得ることもできなくなる可能性があるので、KPIとして設定する目標の内容にも注意が必要です。

KPIの設定方法④KPIツリーの作成

KPI設定までしっかりと設定することができましたら、最後まとめとして、KPIツリーと呼ばれる図を作成しなければなりません。

KPIツリーとは、設定したKPIとKGIを図示して、それぞれの関係性を示したものです。KPIツリーを作成する目的としては、これまで作成してきた企業の目標とそのプロセスを社員の間で共有しやすくするためであるので、社員全員が細かい内容までしっかりと理解できるよう、単に文字だけを書くのではなく、必要に応じてラインや色を加えていくと良いでしょう。

KPIの設定方法⑤KPIの見直し

KPIの最後の段階では、これまで設定したKPIの内容やKGIとの関連性を再度フィードバックを行います。中には、サラッと見直ししていればそれでいいと考えてしまう方もいますが、KPIが適切に定まっていなければ、企業の業績にも大きく影響を及ぼす可能性もあるので、細部までしっかりとフィードバックを行い、必要に応じて改善等をするようにしましょう。

KPIを設定する際のコツ

ここまで、KPIの実際の設定方法に関してご紹介しましたが、ただKPIを設定すれば良いというわけではありません。実際に設定するにあたって知っておくと成功しやすい設定する際のコツというものがあるので、これからご紹介する2つこコツを設定する際にぜひ、活用してみてください。

KPIを設定する際のコツ①SMARTを意識

実際にKPIを設定する場合、常時SMARTを意識しながら設定しなければなりません。SMARTとは、「具体的な」「計測可能な」「達成可能な」「関連した」「期限を定めた」という英語の頭文字をとった包括的な意味です。

要するに、KPIを分かりやすく噛み砕き、グラフ化することが可能で、達成までしっかりと進められることができ、KGIとの関連性がしっかりとあり、期限が明らかとなっている中間目標を意識することが必要なのです。

特に、SMARTの中でも特に「関連性」が重要であり、KGIとの関連性がなければKGIまで達成することができなくなってしまう場合もあるので、KGIとの関連性がしっかりとあるKPIを設定するよう常時意識しましょう。

KPIを設定する際のコツ②KPIの可視化

KPIを設定した際、何よりKPIで設けた中間目標の現状や進行状況などをグラフ等で見えるようにすることが重要です。

グラフなどでKPIを可視化することによって、現在どのように進んできているのかを誰でも一目で確認することもでき、もし下降的な進行を確認した場合は早急に対策を練ることができるので、実際にKPIを設定した際には、グラフで分かりやすくその進行状況を可視化すると良いでしょう。

また、上昇的な進行をグラフなどで確認できれば、社内で働いている従業員のモチベーション向上にもつながるので、業績と社員のモチベーションによる良いスパイラルを作ることも可能となります。

KPIの設定方法まとめ

ここまでKPIとは一体どのようなものかが分からないという方のために、KPIの意味や目的、実際の設定方法などに関して詳しく解説していきましたが、おそらく全てを理解するのは難しいかと思われます。

ですので、今回ご紹介した中でも特に重要となる設定方法やKPIとKGIの定義的な違いといった基本的な知識から深めていくと良いでしょう。なお、ある程度基礎を理解できましたら、今回ご紹介したようなKPIを可視化するといったコツを踏まえ、実際に採取的目標であるKGIを達成させるために中間的目標であるKPI設定をしてみてください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

総務・人事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

KPTというツールを導入して振り返りをしてみませんか? KPTとは他の振り返り手法・ツールとは異なり、前向きな振り返りができる手法。 慣れないうちはうまく行かないこともあるかもしれませんが、この記事では例えも交えてうまく進めるためのコツも紹介しています。

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

総務・人事

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

360度評価といえば「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」の著者である田中修治さんが取り入れたとして有名です。この記事では「360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説」を紹介しています。

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

総務・人事

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

社員を評価するといっても、どう社員を評価するかは置かれている環境や会社の業種などによって相対評価を行う企業や絶対評価を行う企業など評価の仕方は様々でしょう。今回は、会社にあった評価法を理解してもらうためにそんな絶対評価と相対評価の違いについて触れていきます。

 採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

総務・人事

採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

「コストを抑えつつ採用力を強化したい」とお考えの採用担当者の方におすすめなのが「iRec」。 iRecは専門知識がなくても自分たちだけで採用サイトの作成から運用まで行うことができるサービスです。 多くのメリットがあるのでこの記事を読んで検討してみませんか?

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

総務・人事

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

みなさんは「マネジメントの意味は?」と聞かれてすぐに答えることはできますか? マネジメントというと、普段は何気なくやってしまっている人が多いでしょう。というわけで今回の記事ではマネジメントの意味やそのやり方について説明していきましょう。

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

総務・人事

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

会社を休むといっても、その休み方には公休や有給など様々な休み方がありますが、皆さんはそれぞれの違いなど理解できていますか?今回は、そんな多々ある休み方の中でも公休に視点を当て、その意味とその他の休日の違いについて説明していきます。

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

総務・人事

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

関係性を高め、よりスキルを発揮できる環境を築くために必要なチームビルディングゲームですが、テキトーに実施すれば良いというわけではありません。今回は、チームビルディングゲームを実施する上で抑えておきたいポイントに加え、おすすめのゲームをご紹介していきます。

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

総務・人事

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

今回は障害者雇用の話です。障害者採用と聞くと「ちょっとハードル高いかな…」と思われるかもしれませんが、実は中小企業で障害者を2年雇用すると助成金120万円が貰えるのをご存知でしたか。この記事では、障害者雇用に関する助成金制度、について解説しています。

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

総務・人事

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

「中間管理職が活躍をしてくれない」「従業員が育たない」といった課題があるかもしれませんが、中間管理職に向いている従業員を昇格させるなどして解決できるかもしれません。 この記事では中間管理職の役割や仕事内容、育成するための方法について解説しています。

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

総務・人事

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

今回は残業時間の上限についてです。実は、36協定の特別条項であっても従業員に100時間を超える残業をさせると違法になるんです。この記事では残業時間の上限や罰則について解説しているので、ぜひ読んでみてください。経営者は要チェックです!

総務・人事の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ