更新

メールのBCCとは?CCとの違いやメリットデメリットを徹底解説

BCCは一斉メールでの連絡、社内だけではなく取引先などへの一斉メールができる効率のよいツールです。BCCを利用することで情報や内容も相手によって隠すこともできるため、BCCを使っている人も多くいるでしょう。この記事ではBCCのメリットやデメリットを解説します。

メールのBCCとは?CCとの違いやメリットデメリットを徹底解説

目次

  1. メールのBCCとは何か??
  2. メールのBCCとCCの違いは?
  3. メールのBCCの送り方は?BCC覧の表示の仕方
  4. メールでBCCを使うメリット
  5. メールでBCCを使うデメリット
  6. メールのBCCには自分を追加した方がよい?
  7. メールのBCCに返信するとどうなる?
  8. メールのBCCまとめ

メールのBCCとは何か??

メールでよく使用するBCC。「ブラインド・カーボン・コピー」の略称です。宛先(To)以外にBCCへ宛先を指定すれば、メールが送信されます。

しかし、BCCへ自分で宛先を入れても、相手へのメールには宛先が表示されません。

メールのBCCとCCの違いは?

メールの宛先覧には、「TO」「CC」「BCC」があります。

TOとは「宛先」

そのため、あなたに送っていますという意思表示であり、誰に充てたメールなのかがわかるようにTOへ宛先を入れます。

CCとは「共有」

自分がTO(宛先)へ送ったメールをCCへ入れた宛先にも共有するために使用します。また相手方の上司や自分の上司などに確認の意味を込めて使用することもあります。

BCCとは「ブラインド」

自分がTO及びCCで送信するメールを相手にわからないように共有したい宛先へ共有するためにも使用しますし、一方で一斉メールを送信する際にも相手方に個人情報などが表示させないためにも使用します。

メールのBCCの送り方は?BCC覧の表示の仕方

BCCでメールを送信する際には、メール作成画面の宛先の下部にあります。基本的には上からTO・CC・BCC並んでいますので、BCC欄に宛先を入力するだけです。

上記の画像のように、BCC欄はメール作成画面で表示されます。稀にTO(宛先)とCCのみしか表示されない場合もありますが、サイドバーなどで表示することができます。

メールでBCCを使うメリット

基本的なメールのやり取りではBCCを使う機会は多くはないと思いますが、一斉メールなどを頻繁におこなう業種などにはメリットがあります。

メールでBCCを使うメリット①企業及び個人情報が適切に使用できる

  • 送信側へのメールの企業アドレスが他の企業や個人に表示されないため、情報を適切に扱える。

メールでBCCを使うメリット②進捗や情報、報連相がすぐに共有できる

  • 送信先への連絡内容を、相手方に表示されずに社内や社外の共有しておきたい人にも共有できる。

メールでBCCを使うメリット③情報共有が素早くできる

  • 一度のメールで多数へ情報共有が可能かつ、BCCにされた側は個人の動きややり取りがわかるので、進捗確認がメールで理解できる。

メールでBCCを使うデメリット

BCCは、業務や連絡をスムーズに行うために、生産性があがるメリットがありましたが、デメリットもいくつかありますので、注意点も含めてご紹介します。

メールでBCCを使うデメリット①情報漏洩

メリットで挙げた一斉送信ができるBCCですが、人的ミスによって情報漏洩が発生してしまうケースがあります。それは、BCCにいれるつもりが、TOやCCに入力をしてメールを送信してしまうことです。個人としては確認不足でうっかりしていたで済むことの場合もありますが、損害賠償を求められるケースもあるため、確認は慎重に行い、入力する箇所を間違えないようにすることが重要です。

信用が崩れてしまうのは一瞬ですので、会社への信用、個人への信用をなくさないために、ダブルチェックするなどのオペレーションは確立しておいた方がよいでしょう。

メールでBCCを使うデメリット②メールが届かない

多くの宛先にメールを送信したくてBCCを使っていても、メールが相手に届かないケースも散見されます。理由としては「宛先が間違っている(エラー返信がきます)」「容量を超えている」この2点がネックで送信されていない事象が発生します。

宛先が間違っている場合は、送信後すぐにエラー返信がくるので、先方のアドレスが変更されていないか、入力が間違っていないかなどの確認を行えばよいですが、容量が超えている場合はプロバイダー契約に焦点をあててください。プロバイダーによっては、1通の宛先が100件までなどの規約を設けている場合が多いので、自分の契約している内容を確認したうえで、BCC一斉送信をおこなうことをお勧め致します。

メールのBCCには自分を追加した方がよい?

結論から申し上げると、「自分も追加したほうがよい」です。理由としては、自分が送信したメールがBCCに追加しておくことで、返信というかたちで届きます。それにより、自分が送信したメールの内容は、自分のフォルダへ残りますし、以後見返したい、内容を確認したい時には、その返信を確認すればよいため、効率的かつ簡単です。一斉送信のみに関わらず、BCCは常に自分を追加して、返信から内容を見返すようなオペレーションをお勧めします。

メールのBCCに返信するとどうなる?

メールのBCCに返信をしても、通常通り宛先には返信されます。また全返信で返信した場合でも、BCCに記載されているであろう宛先には返信されませんので、ご安心下さい。

メールのBCCまとめ

BCCを使用する際には、様々なケースがあるかと思います。一斉送信や、共有、情報の周知などと効率よく生産的に情報共有や連絡ができる機能ですが、情報漏洩やマナー、自分のプロバイダーなど、環境を把握したうえで確認をしながら使用することをお勧めします。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
Ryokin

この記事のライター

Ryokin

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ