公開

オフィスコンビニって何?選ぶ際のポイントとおすすめなオフィスコンビニをご紹介!

ランチ時に外に出て混雑したレジに並びたくない、また健康的な食事を取りたいと考えている人が多いのではないでしょうか。オフィスコンビニ は、そんな悩みを解決してくれ、要望にも答えてくれます。数多くあるオフィスコンビニ の評判や特徴を比較していきましょう。

オフィスコンビニって何?選ぶ際のポイントとおすすめなオフィスコンビニをご紹介!

目次

  1. そもそもオフィスコンビニって何?
  2. オフィスコンビニを設置するメリット
  3. オフィスコンビニを比較する際のポイント
  4. オフィスコンビニの導入方法
  5. オフィスコンビニを設置する際の注意点
  6. おすすめのオフィスコンビニ10選とそれぞれの評判
  7. オフィスコンビニまとめ

そもそもオフィスコンビニって何?

Photo byDick Thomas Johnson

オフィスコンビニとは、食べ物や飲み物が24時間いつでも時間を問わずに購入できる、オフィス内にある無人のコンビニのことです。

オフィスコンビニには大手コンビニも参入しており、「ローソン」でも「プチローソン」というサービスを展開しています。

サービスごとに内容は異なりますが、設置された冷蔵庫やケースの中には、手軽につまめるものから健康に考慮されてお腹を満たしてくれるお惣菜まで販売されていて、支払いも電子マネーで簡単に支払いができるという手軽さがあります。

オフィスコンビニを設置するメリット

オフィスコンビニを設置するメリット①購入時間の短縮が可能

ランチや必要なものを購入する時間の短縮が可能です。

まず外出してレジやスーパーまで歩く時間を短縮することが可能です。

大体お昼頃は、どこも混雑してスムーズに行かず、目的のお店に着いても時間が取られてしまいます。オフィスコンビニであれば、会社内でいつでも買い物できることから、そのような混雑に巻き込まれることなく買い物をすることができ、無駄な時間を削減することができます。

またセルフ決済のため、レジに並ぶ必要がなく、自分の買いたいものが決まったら自分でレジをするだけなので、早く買い物を済ませることもできます。

電子マネーに対応しているオフィスコンビニであれば、現金の準備もする必要がないので会計も滑らかに進み、さらに時間短縮可能です。

オフィスコンビニを設置するメリット②災害時にも備蓄品として役立つ

災害が起きて、オフィス内に留まる必要が出てきた時も、オフィスコンビニがあれば、食べ物や飲み物にすぐ困るということはありません。

賞味期限や消費期限の心配があるかもしれませんが、オフィスコンビニは商品の管理や補充は、ほとんどサービスを提供している会社が行ってくれているので、すぐに賞味期限や消費期限が切れるということは考えられません。

オフィスコンビニを比較する際のポイント

オフィスコンビニを比較する際のポイント①提供タイプを確認

 オフィスコンビニの提供タイプは、基本的に2種類に分けられます

  • 備蓄型
  • 注文型

備蓄型と注文型の特徴を比較してみましょう。

「備蓄型」

備蓄型はオフィス内にコンビニや冷蔵庫・ケースが配置されます。

そのため時間を問わずに買い物でき、災害時にも備品として利用できます。食べ物や飲み物だけでなく、歯ブラシやコスメなどの日用品も販売されていて、日常生活で足りないと分かっている物も気軽に買えます。

「注文型」

注文型は食べたい食事を注文して、欲しい食事を受け取ることができます。数多くのレストランと提携しているオフィスコンビニでは、ジャンクフードから野菜料理まで幅広く美味しいお店の味で楽しむことができますよ。

毎日違う食事を美味しく楽しめるので、仕事へのモチベーションも高まることでしょう。

オフィスコンビニを比較する際のポイント②決済方法は電子マネーも可能か

オフィスコンビニを導入する時に、電子マネー決済が可能か確認するのは重要です。

現金だとお金の出し入れに時間がかかってしまいますが、電子マネー決済だと支払いの時間短縮にもなり、お金の計算ミスなども防ぐことができます。

オフィスコンビニの導入方法

オフィスコンビニの導入方法①選んだサービスに問い合わせ

導入しようとしているオフィスコンビニのサービスや内容を確認してから、サービスを提供している業者の電話番号やサイトに問い合わせてみましょう。

その後、業者からの連絡の指示に従い導入を進めていきます。

オフィスコンビニの導入方法②設置スペースを確保して設置する

設置する冷蔵庫・ケースなどを設置する場所をきめて、設置するためのスペースをとり配置します。

設置する場所を決めるときは、従業員が利用しやすいか、冷蔵庫を設置するときに必要なコンセントが近くにあるかなどを考えて決めるようにしましょう。

オフィスコンビニの導入方法③商品を補充

商品の補充は、冷蔵庫やケースを設置する際に業者が並べてくれることもありますが、どんな商品を補充するのかを業者に伝える必要が出てきます。

実際に何の商品が欲しいのかを社員にアンケートなどで確認しておくとスムーズに補充する商品が決まるでしょう。

オフィスコンビニを設置する際の注意点

オフィスコンビニを設置する際の注意点①備蓄する方が出入りするためセキュリティを強化する

オフィスコンビニを設置する際、セキュリティ対策も必要となってきます。

セキュリティ対策が不十分だと、社員以外の関係ない人に利用されることや最悪の場合、万引きなどの被害に遭うかもしれません。自社・オフィスコンビニ業者の利益を守るためにも関係のない人が利用できないようにする必要があります。

また商品を補充する際に従業員の人に安心して仕事をおこなってもらうためにも、社員や従業員のみが通れるように、セキュリティを設けたルートなどを作れば、作業の効率化と安心して作業を行ってもらえます。

ただ、自社の機密情報などが目に入らないようにするなどの内部対策は必要になってくるでしょう。

オフィスコンビニを設置する際の注意点②お菓子などの糖分を過剰に摂取してしまう可能性 :

オフィスコンビニの注意点として利便さ故にお菓子などの糖分を余計に取ってしまう可能性があります。

糖分を取りすぎてしまうことで、頭がボーッとしたり、眠くなったりするので仕事のパフォーマンスが落ちてしまうこともあります。

またそのような偏った食事をしてしまうことで、健康にも悪影響が出てしまうこともあるので、社員に注意を促すなどの対策が必要になってきます。

おすすめのオフィスコンビニ10選とそれぞれの評判

おすすめのオフィスコンビニ のそれぞれの特徴や評判を確認していきましょう。

おすすめのオフィスコンビニ①オフィスおかん

オフィスおかんは、サービス5年間で2000社の企業から利用される人気のオフィスコンビニになります。

1品100円からというリーズナブルな値段でありながら、管理栄養士が監修しているので栄養バランスも取れるという優れものです。20種類のバランスの取れたお惣菜があり、毎月新しいお惣菜が入ってくるので飽きることもありません。

自社として準備するのも電子レンジだけと簡単なので、比較的に気軽に利用することができると評判です。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ②OFFICE DE YASAI

導入業界はアパレル・建設・不動産と幅広く、導入企業数は1500拠点以上と数多くの企業が導入しています。サービスの継続率は驚きの98.4%と高く、導入した企業のニーズに的確に答えていることがわかります。

100円から不足しがちな野菜を購入し摂取することができ、健康的な食生活をサポートしてくれます。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ③CLOUDMEAL

 CLOUDMEAL-バーチャル社員食堂の魅力は、ジャンクフードからヘルシーな料理までたくさんの種類の食事をレストランの美味しさで食べることができます。

社員の食事の習慣や、食べたいもので食品を選ぶことができ、クオリティの高いランチを取ることで午後からの仕事のモチベーションも上がります。

商品の発注も社員各自で行い、発注の管理もする必要がありません。支払いも月1回でまとめて行い、給料天引きなど支払い方法も選ぶことができます。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ④KIRIN NATURALS

食事に足りない野菜や果物を、ビタミンやミネラル豊富な美味しいスムージで手軽に補うことができます。

また食育や睡眠、エクササイズなど従業員の健康をサポートする充実したセミナーを受けることも可能です。日々の健康管理やストレス緩和、体調改善などを行うことで、従業員の仕事の効率や生産性が上がり、会社の活気がアップすることでしょう。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑤セブン自販機

セブンイレブンの品質・鮮度管理された美味しい食品を、最大92アイテム楽しむことができます。日々の販売状況を分析して、売れ筋商品や立地に合わせた商品を展開してくれます。

販売期限が切れると自動的に商品の販売を停止してくれるので、賞味期限の心配などもする必要がありません。支払いも電子マネーのnanacoで行うことができます。

設置スペースは約0.5坪があれば設置可能なので、オフィスなどに設置することが可能です。ただ、同一フロアに給湯室もしくは手洗い場があることが条件なので、その点注意しながら設置する場所を決めていきましょう。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑥オフィスファミマ

大手コンビニ店のファミリマートもオフィスコンビニを行っています。

オフィスコンビニ 1台で30~40商品の品揃えができ、スナック菓子からカップ麺・スープ、マスク・タオルなどの日用品まで幅広く、自分たちのニーズに合わせて商品を展開してくれます。

365日コールセンター受付とサポートも充実していると評判です。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑦TAVENAL

デスクワークを中心としたビジネスパーソンに最適なお弁当を提供してくれます。

カロリーが500kcal台、タンパク質約30g、野菜量150g相当で添加物不使用の低カロリーでありながら安心・安全に栄養素を補うことができます。

医師や栄養管理士の監修のもとで7大栄養素をバランス良く設計した弁当で、20~30品目の食材が使用されているため、満足感を十分に得ることができるお弁当と評判になっています。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑧プチローソン

ローソンの商品をオフィスコンビニ として楽しめるプチローソンです。

ローソン側で売れ筋の商品など陳列してくれるため、どんな商品を入れるかなどで悩む必要がありません。

商品のお支払いもローソンスマホレジを利用して簡単に行うことができ、そのほかにもSuicaやPASMOなどの9種類の電子マネーでも決済が可能です。ローソンの美味しいコーヒーを楽しめる、コーヒーマシンを設置することができることも評判を呼んでいます。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑨office glico

グリコの商品「ビスコ」や「かるじゃが」など人気の商品を、ちょっとした小腹が空いたときに手軽に食べることができるので、社員同士の会話が弾むこと間違いありません。

代金はかわいいカエルの貯金箱に入れます。お菓子だけでなく、アイスやドリンクも設置することができ、手軽に仕事へのエネルギーのチャージを行うことができるでしょう。

サイトを確認

おすすめのオフィスコンビニ⑩無人コンビニ600

無人コンビニ600は、他のオフィスコンビニ と比較しても、品揃えが豊富な3000種類以上の品揃えがあります。その3000種類以上の商品の組み合わせは自由で、設置場所のニーズに合わせて商品を展開することができます。

従業員自身欲しいものを直接LINEやSlackでコミュケーションを取ることもできます。クレジットカード決済に対応しているので、面倒な小銭の準備を行わなくても大丈夫です。

サイトを確認

オフィスコンビニまとめ

電子マネーに対応しているものから、健康的な食事を提供しているものまで、数多くのオフィスコンビニを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。

オフィスコンビニを設置することで、数多くのメリットを受け取ることができ、従業員のモチベーションや健康を支えることができます。

オフィスコンビニ の特徴や評判を比較して、自分の会社に最適なオフィスコンビニを設置してみてはいかがでしょうか。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
横山 峻己

この記事のライター

横山 峻己

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ