公開

将来を明確に!キャリアデザインの意味と書き方を解説

キャリアデザインの意味は?目的&メリットは?という疑問をお持ちではないですか。そこでこの記事では、キャリアデザインについて解説しています。重要なポイントだけを厳選して紹介しているので、「ざっくり教えて!」という方は、気軽に読んでみてください。

将来を明確に!キャリアデザインの意味と書き方を解説

目次

  1. キャリアデザインとは?
  2. キャリアデザインの目的
  3. キャリアデザインを行うメリット
  4. キャリアデザインの書き方
  5. キャリアデザインまとめ

キャリアデザインとは?

キャリアデザインとは、自分の人生の理想をイメージして、その理想を実現するためのプランを設計することです。

たとえば世界中を旅しながらITエンジニアとして生きている自分が人生の理想だとします。そういったときに「どうやってプログラミングを習得するのか?」や「どこでITエンジニアとしての知名度を上げるのか?」といったライフプランを設計することを意味します。

キャリアデザインで大切なことは、主体的にプランニングしていくことです。会社の指示でとか、家族の意向でというのではなく、自分の意志で「将来の自分」について真剣に考えていくことがポイントです。

数年前までほとんどの人が「聞いたことがない」と答えていたキャリアデザイン。今日では、大学にキャリアデザイン学科があるほど認知度が上がってきました。成功者の多くがキャリアデザインを行っているという話を皮切りに、自分の個性を最大限生かすため、職場で成果を出すためにキャリアデザインを行う人が増えています。

キャリアデザインの目的

キャリアデザインの目的を3つご紹介します。目標があると頑張れます。

キャリアデザインの目的①自己実現のため

キャリアデザインの目的の一つ目は、自己実現のためです。自己実現とは「どうであったら自分らしくいられるか」とか「どういう自分でありたいか」といったようなニュアンスです。一言で言うと「幸せとは」みたいなことです。幸せな自分をイメージして、そこに向かって突き進んでいくと自己実現できるからです。

キャリアデザインの目的②世の中の変化に対応するため

キャリアデザインの目的の二つ目は、世の中の変化に対応するためです。人生は100年時代です。今までは学業→就職→老後の3ステップで人生を終えることができました。

しかし世の中は変わりました。終身雇用や年功序列は崩壊し、医療機器の発達で平均寿命が延び、産業革命に似たIT革命で従来の仕事がなくなる時代です。

累計発行部数300万部を突破した大ヒットセラー「LIFE SHIFT」を読まれた方なら、ピンとくる話ではないでしょうか。そんな移ろいやすい時代の中で生きていくには?そこで出てきた概念が〝キャリアデザイン〟というわけです。

キャリアデザインの目的③モチベーションの向上

もし社員がキャリアデザインを持てずにいると、仕事に対するモチベーションが下がります。そうなると会社の業績が悪化し、離職率が高くなります。

そういった事態を未然に防ぐため、社員のキャリアデザインを企業が率先して支援するという動きがあります。社員それぞれが自分のキャリア構築に積極的になると、組織全体が活性化し業績が伸びます。また今後の人選の参考になるというメリットもあります。

キャリアデザインを行うメリット

千里の道も一歩よりです。キャリアデザインを行うメリットを3つご紹介します。

キャリアデザインを行うメリット①幸せを感じる

人は目標がないと幸せを感じることができません。想像してみてください。大学受験の合格発表のことを。誰もが喜びを感じる瞬間ですよね。江頭2:50さんのように飛び跳ねて喜んでいる人は、物凄く勉強したんだろうなって勝手に思っています。

なんで嬉しいのか?「合格する!」という目標があったからです。目標に向かって頑張ったからです。自動的に進級しても嬉しくありません。「キャリアデザイン」という目標があるからこそ幸せを感じることができます。

キャリアデザインを行うメリット②具体的な行動が見えてくる

キャリアデザインを具体的に設計することで、具体的な行動が見えてきます。

たとえば「エンジニアになる」という目標を立てたとき。目標が漠然としているので、具体的な行動が見えてきません。どんなエンジニアになるのか?ITエンジニア or アプリ開発のエンジニア。どこで働くのか?フリーのエンジニア or Google社員としてエンジニア。

反対に目標が具体的だと、具体的な行動が見えてきます。

キャリアデザインを行うメリット③将来の仕事に対するリスクヘッジ

産業革命に似たIT革命により、これからどんどん仕事が減っていくと示唆されています。

産業革命後、今まで人間がしていた仕事を機械がするようになりました。わかりやすい例が綿織物の作り方です。産業革命以前は人間が作っていた綿織物ですが、産業革命後は機械が作るようになりました。綿織物職人の働き口は激減です。

こう聞くと「え?仕事なくなるの?こわい…。」と感じる人がいますが大丈夫です。産業革命後、減った仕事より増えた仕事のほうが多いので。

ですがテクノロジーの発展により、今まで需要のあった仕事が減るのは目に見えています。たとえばタクシードライバー。現に、Uberという企業が展開した配車サービス事業で、海外のタクシー業界は仕組みが変わりました。

5Gの自動運転技術により、トラックドライバー不要の時代が数年後に…なんて未来が来るかもしれません。キャリアデザインを持っていると、業界の動向に意識が向かうようになり、未来の仕事について考えられるようになれます。

キャリアデザインの書き方

「説明はいいから早く書き方を教えてよ!」という方、おまたせしました。ポイントを3つに絞って、キャリアデザインの書き方をご紹介します。

キャリアデザインの書き方①「経験・性格・目標」などを記入

キャリア設計シートに「経験・性格・目標」などを記入します。たとえばプログラミングスクールでプログラミングを学んだとか、内向的な性格などを書き出して自己分析しましょう。

・過去の経験
企業名&職務内容を具体的に記載する。
(例)○○不動産(株)でマンションの販売員

・スキル・資格
持っているスキルや資格をなどを記載する。
(例):宅地建物取引士、不動産コンサルティング技能士

・自分の性格
自己の性格を事細かに記載する。
(例):外交的な性格でセールストークが得意

キャリアデザインの書き方②将来像に近づくステップを連想

理想の自分に近づくステップを明確にしていきます。たとえば昇進でキャリアアップ or 転職でキャリアアップ。どういった方向に進みたいのか、どこを目標とするのかといったことです。1年後、2年後、5年後と具体的に考えましょう。

(例)5年後までの目標

1年後:営業成績1位を最低2回獲得&人脈作り
3年後:営業部長に昇進&人脈作り
5年後:培ってきたスキルと人脈で独立

キャリアデザインの書き方③「結婚・出産・育児」を考慮する

キャリアデザインを設計するときに考慮しておきたいことが「結婚」です。女性であれば出産の期間、性別問わず育児中はキャリアを築くのが難しいからです。

子供がいると子供に時間を奪われます。悪い言い方になってしまいますが、理想の自分を目指すうえで子供は障害です。たとえばオリンピックで金メダルを目指している女性は絶対に避妊します。

「結婚」という出来事を考えないでキャリアデザインを設計してしまうと、結婚後に計画が頓挫します。

キャリアデザインまとめ

いかがでしたか。キャリアデザインの意味やポイントについて、大雑把に説明しましたが伝わったでしょうか。理想の自分を目指すうえで必要不可欠なキャリアデザイン。人生一度きり。自分の人生について熟考し真剣にプランニングしてみてはどうでしょうか。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
松田佳祐

この記事のライター

松田佳祐

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ