デキる人は手帳を活用している?手帳の書き方と活用術を徹底解説
仕事がデキる人は手帳を活用してスケジュール管理をしているのをよく見かけませんか?デキる人の手帳の書き方や使い方ってってどのような感じなのか気になりますよね。今回は手帳を普段使っていない方も分かりやすい手帳の書き方と活用術をご紹介します。
手帳を使うメリット
手帳はビジネスマンには必需品ですよね。主婦の方も予定を分かりやすくするために使用している方もいます。
手帳ではなく、スマホやパソコンでもいいのでは?と思う方もいると思いますが、手帳ならではのメリットがあります。
まず、手帳にはすぐに必要なことを自由に書き込むことができます。そして、書いたことをいつでも確認できます。手帳の種類も豊富で、シンプルなものからかわいいものまであり自分に合わせて選ぶことも。
1日にちごとのデイリー手帳や、ウィークリー、マンスリーと分かれているので自分が使いやすいものを選べば見やすいですし、必要事項をすぐに探すことができますよね。自分で色分けをしたりしてアレンジをすることで、さらに効率的な手帳にすることもできます。
また、スマホを手帳代わりにしていると、通話をしながらだと確認ができません。
そんな時、手帳に記入していれば通話をしながら日程の確認などができます。
このように、手帳にはスマホやパソコンにはできないメリットがあるのです。
用途に合わせた手帳を選ぶ
手帳にはさまざまな種類があり、
本屋や文房具屋の売り場に行くとどれにしようか迷ってしまいますよね。シンプルなものがいいのか、マンスリーやウィークリータイプもあるし、細かく記入できるものがいいのか、
サイズも色々です。ビジネス用にするのか、プライべートで使うのか。
見本を見てもいまいちピンと来ないはずです。
何も確認せずに購入して、なんだか使いづらい、なんてこともあるかもしれません。
毎日細かくスケジューリングしたい方、ビジネスで活用したい方、プライベート用など、手帳は用途に合わせて使うことでさらに効率的に使いやすくなりますよ。
用途別にオススメの手帳をご紹介します。
細かい時間管理はバーチカル・デイリー手帳がオススメ
細かい時間管理は、バーチカル・デイリー手帳がオススメです。
バーチカル・デイリー手帳とは、横軸が一週間になっており、縦軸が時間軸になっています。1日の予定を1時間ごとや、午前・午後など、事細かに書き込めるので、
ビジネスでは、何時までに締め切り、何時から会議など時間単位で行動が決められている方には非常に使いやすい手帳です。
ビジネス用にも使えますし、主婦の方も何時までに買い物を終わらせる、何時から学校の懇談会など、1日のスケジュールがハードに組み込まれることが多いと思うので、マンスリータイプよりもバーチカル・デイリー手帳のほうが使いやすいですよ。
ビジネスにオススメの手帳
ビジネスにオススメの手帳は、見た目も中身もシンプルなものがよいでしょう。
タイプごとにご紹介します。
デイリータイプ
デイリータイプは1日1ページごとに分かれているので、たっぷり書き込むことができます。
1日のタスクがたくさんあったり、その日に行ったミーティングや会議の記録を付けたい方にオススメです。
ウィークリータイプ
ウィークリータイプは見開きの1ページに1週間の予定を書き込むことができるものと、見開きの片方のページはスペースがあり、自由に書き込める週間レフトタイプがあります。ある程度1日の予定がある方にオススメです。
マンスリータイプ
マンスリータイプは手帳でおなじみの1か月見開きのタイプです。1か月に何があるかすぐに把握したい方、カレンダーのように使いたい方にオススメです。マンスリータイプは来月、再来月と月ごとの予定も把握しやすく、計画を立てやすいのも利点のひとつです。
手帳のサイズもいろいろあります。仕事によって、ポケットに入れておきたい方、本タイプの大きいサイズの手帳書き込みたい方、など用途に合わせて選んでみてくださいね。
できる人になるための手帳の書き方
なかなか自分以外の手帳を見ることがないので、デキる人はどんな手帳の書き方をしているか気になりますよね。ここでは8つの手帳の書き方をご紹介します。
ビジネスマンや主婦の方も活用できます。
手帳の書き方①目標をリストにする
目標を達成するためには、目に見えていないと分からないものです。
そんな時は手帳に目標をリストアップし、いつでも見ることができるようにしておきましょう。
見本として、ビジネスマンであれば、案件を〇件取る。
主婦の方であれば、〇日までネットで商品を〇個出品する。
このように手帳に書いておけば、いつまでに達成するか、期間も明確にできますよね。
この場合はマンスリータイプの方が分かりやすくまとめることができます。
手帳の書き方②リストにした目標を元に計画を立てる
手帳にリストアップした目標を元に計画を立てていきましょう。
目標設定はできているのに計画がなければ延々と目標達成できなくなってしまいます。
いつまでに終わらせるのか、目標達成には何が必要なのかを手帳に書いていきます。目標達成のゴールを思い描きながら計画を立てていきましょう。
目標達成まであとどれくらいなのか、途中経過を数値に表して書いていくとより明確になります。
手帳の書き方③毎朝見返してを全体を把握する
立てた目標と計画は、毎朝見返して全体を把握することが大切です。
毎朝見返すことで、計画を元に今日1日の行動が明確になりますよね。
ビジネスマンや主婦の方でも、うっかり今日が締め切りだった!ということを経験したことがあるかもしれませんが、そんな切羽詰まった状況もなくなります。
朝、時間がないという方は、余裕をもって早起きして手帳を確認してみましょう。
手帳の書き方④必ず手帳を書く時間を作る
必ず手帳を書く時間を作るようにしましょう。
朝、少し早く起きて仕事前に書き込むようにしたり、仕事が終わって帰った時、
休みの日にまとめて目標設定など自分のライフスタイルに合わせて時間を作っていきましょう。
主婦の方だったら、子供が学校に行っている間や、夕食の片付けなどが終わってほっと一息いれる瞬間など、少しでもいいので時間を作る習慣をつけてみてください。
書く時間を取らなければ、せっかくの手帳も生かすことができません。
手帳の書き方⑤一日や一週間単位で振り返りをする
目標を達成するために立てた計画を振り返ることが大切です。
一日や一週間単位で振り返ってみましょう。
もし目標が達成できなかったとしても、原因を追究して次に生かすことができますよね。
一週間でもよいのですが、なるべく毎日振り返る習慣をつけてみてください。クリアできなかった目標の修正もしやすくなります。
手帳の書き方⑥複数の色ペンや蛍光ペンを活用して色分けする
手帳に記入した目標や、予定などを複数の色ペンや蛍光ペンで色分けをしてみましょう。
最近では淡いかわいい色の蛍光ペンも売っていますし、女性や主婦の方は色分けが得意かもしれませんね。色分けをすることによって重要な案件が分かりやすくなります。
自分で吹き出しを書いて色分けをして、かわいいアレンジをすると、見るだけで楽しくなりますね。かわいいシールなども手帳コーナーに売っていますので、デコレーションしてみるのもオススメです。
中身がかわいいと、つい手帳を開きたくなりますよ。
手帳を見る習慣も身につきそうですね。
シンプルに使いたい方は、1~2色に色を限定して、色分けをしてみてください。重要なところだけ抑えておくだけでもだいぶ見やすい手帳になります。
手帳の書き方⑦付箋を使って見やすくする
手帳を見やすくするには付箋を使うこともオススメです。
ブロック付箋というものは、マンスリーの予定が変わってしまったときなどに、
上から貼って書き換えることもできます。
書く場所が足りなくなってしまったら罫線付箋を使う手もあります。
主婦や女性の方におススメなのは、かわいい付箋でアレンジすることです。
本屋などにはシンプルなものから動物モチーフなどかわいい付箋がたくさんあります。付箋で飾ってかわいい手帳を作ると目標達成のモチベーションも上がってくるものです。ぜひ活用してみてくださいね。
手帳の書き方⑧記号や略語を積極的に使ってシンプルに書く
なるべく色分けや付箋を使いたくないという方には、記号や略語をつかってシンプルに書くことをおすすめします。
記号や略語の見本は、場所は@で表したり、打ち合わせはMTG、月曜日はMONなどがあります。
この記号や略語を覚えておくだけで手帳がかなり見やすくなりますよ。手帳に記入するのも格段に速くなり効率も上がります。
手帳を見やすくする記号
手帳を見やすくするには、記号や略語を使うことがカギとなってきます。普段使うことがない方はいったいどんな記号や略語を使っているのかピンときませんよね。
ここでは初めての方でも使える記号や略語の見本をご紹介します。
手帳を見やすくする記号①〇や☐を活用
よく使えるのが、@マークです。@は、場所を表します。
見本だと、【@図書館】とこのような感じです。
他には〇や☐で囲む方法が書くスペースも取らず、使いやすいです。
例えば、出張であれば、出を〇で囲んだり、歯医者であれば、
歯を☐で囲んだりといった感じです。
手帳を見やすくする略語
手帳を見やすくする略語①英単語の短縮を活用
英単語の短縮形を使うことにより、少し長い文字も短く抑えることができます。
よく使われる略語です。
MTG→(meeting) ミーティング・会議
AP→(appointment) アポイントメント
Sta.→(station) 駅
Tel→(telephone) 電話
w/→(with) ~と一緒に
A/W→(after work) 仕事の後に
d/c→(double check)要確認
d/l→(deadline)締め切り
REQ→(request) 依頼・要請
などがあります。この略語は仕事で使多いので、覚えておくと便利です。
手帳を見やすくする略語②曜日の英語略語を活用
手帳では〇〇曜日から、や〇〇曜日までに、などもよく使うと思います。
曜日といちいち書くのは大変なので、英語の略語を使ってみましょう。
見本はこんな感じです。
月曜日→(Monday) MON
火曜日→(Tuesday) TUE
水曜日→(Wednesday) Wed
木曜日→(Thursday) THU
金曜日→(Friday) FRI
土曜日→(Saturday) SAT
日曜日→(Sunday) SUN
このようになります。漢字で書くよりもシンプルでかっこよくなりますね。
手帳を見やすくするテクニック
手帳を見やすくするテクニックもあります。デキる人がやっているテクニックの見本をご紹介します。
手帳を見やすくするテクニック①余白を残しておく
手帳は予定や目標でびっしり埋め尽くされているかたはいませんか?
たくさん書くのはいいことではありますが、埋め尽くされているとどれが最優先事項か、最重要か分からなくなってしまいますよね。
ある程度の余白を残すことも大切なんです。
余白をしっかり作っているのもデキる人の手帳の書き方です。
ごちゃごちゃして見づらい方は、少し余白を残せるように、見本であげた記号や略語を使ってみてくださいね。
手帳を見やすくするテクニック②フリースペースを使う
手帳のページの最後のほうには何ページか自由に使えるフリースペースがありますよね。あまり使わないと思いますが、フリースペースも有効活用して見やすい手帳を作ることができます。
例えば、あるページに書き込みすぎて書けなくなってしまった場合や、
書くことが多そうで書ききれないと思ったときは、記号や略語を使ってフリースペースと紐づけをします。フリースペースを見返すことによって、紐づけをした内容を見る仕組みを作るのです。
見やすい手帳になりますので、書き込みが多い方は試してみてください。
手帳の書き方まとめ
いかがでしたか?デキる人は手帳に目標を書き、計画を立て、しっかりと振り返りも行っています。毎日書く習慣や、見る習慣もつけていましたね。
さらに、分かりやすく色ペンや付箋、記号や略語を使い見やすく自分のオリジナリティを演出していました。みなさんもデキる人になるべく、この手帳の活用法を試してみて下さいね。
この記事のライター
ゆり
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。