採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?
「コストを抑えつつ採用力を強化したい」とお考えの採用担当者の方におすすめなのが「iRec」。 iRecは専門知識がなくても自分たちだけで採用サイトの作成から運用まで行うことができるサービスです。 多くのメリットがあるのでこの記事を読んで検討してみませんか?
クラウド型の採用サイトiRecとは?
- 「採用活動に力を入れたいけど予算がない・・・」
- 「自分たちで採用サイトを作って運用していきたい」
- 「もっと多くの人に求人募集を知ってもらいたい」
ということを感じたことがある採用担当者の方には「iRec」がおすすめ。
「iRec」とは採用サイトを簡単に作成できるクラウドサービスです。
デザイン事務所やHP作成企業に依頼するよりも、早く、安く、簡単に採用専用のサイトを自分たちで作成・運用することができるようになります。
2005年の創業から2万人、2,000社の求職・採用活動を支援してきた株式会社プロコミットが提供しており、応募者を増やしたり、辞退率の低下を目指します。
この記事ではiRecの特徴や導入のメリット、導入の流れを解説していきます。
iRecの特徴
iRecの特徴①コストを抑えることができる
デザイン事務所やHP作成企業に採用サイトの作成を依頼すると、作成だけで30万円ほどかかることも珍しくありません。
中小企業にとって、この負担は大きいですが、iRecなら月額29,800円の料金プランを要しており、一番安い料金プランなら初年度407,600円で運用ができます。
「え?HP作成を依頼したほうが安いじゃん?」と思われるかもしれませんが、採用サイトは求人募集をかけるたびに掲載事項を更新しなければなりません。
つまり、30万円(サイト作成料金)+α万円(サイトの更新料金)が必要になるため、頻繁に採用サイトの更新を行うのであれば、iRecのほうが安くなる可能性が高くなります。
なによりも、更新の頻度を高めることができるので、その価値は図りしれませんし、初期費用とオプションを除けば、定額料金なので使いすぎても気になりません。
iRecの特徴②サイトの公開・更新スピードが早い
コストを抑えることも重要ですが、採用サイトの公開までの期間や更新スピードも忘れてはいけません。
普通HP作成企業に外注すると採用サイトが納品されるまで半年ほどかかることが多いですが、iRecはテンプレートが用意されているので原稿や写真といったコンテンツの素材があれば最短で2週間ほどで公開することができます。
説明会や面接の日程や場所などについての情報を更新したいと考えたりすると、そのつどHP作成企業に依頼していたのが、自社の採用担当者だけで採用サイトの更新ができるので、時間もコストも抑えることができるようになります。
iRecの特徴③機能的・魅力的なデザインのサイトを作成できる
iRecが用意しているサイトのテンプレートは簡単にサイトを作成できるようにするためだけでなく、デザイン性にもこだわっています。
iRecで作成したサイトを訪れた求職者が「知りたい」情報にストレスなくアクセスできるような導線の設計や見やすくて機能的なデザインがされており、中小企業から大企業までの多く企業から支持されています。
「自社のイメージに合う色のテンプレートがないかもしれない・・・」と心配されている方もいるかも知れませんが、カラー変更も可能なので、より自由度の高いテンプレートで採用サイトの作成が行なえます。
iRecのメリット
iRecのメリット①多くの求職者から注目される
採用サイトを作成しても、自社に応募してくれるような求職者に注目されてもらわなければ作成した意味はありません。
多くの人に注目してもらうためには「SEO」という対策が必要ですが、SEOは本来数ヶ月から数年をかけて行うべきもので、それでも結果が出るとは限りません。
一方でiRecならすでにSEO対策が行われている「Indeed」や「Googleしごと検索」に自動で掲載されるようになっているので、より多くの人に求人を見てもらいやすくなります。
iRecのメリット②どこでも採用サイトの更新ができる
iRecはクラウドサービスなので、インターネット環境があれば、いつでも、どこでも利用ができます。
ログインIDとパスワードを管理している採用担当者なら、自社のオフィスだけでなく、自宅からでも問題ないですし、企業説明会や面接会場からでも情報の更新ができるようになります。
本来HPの作成や更新には「HTML」や「CSS」という言語が必要になるため、画面が大きくキーボード入力ができるパソコンでの作業が効率的です。
しかし、HTMLやCSSが不要なiRecならスマホからでも簡単に更新が行えるようになります。
iRecのメリット③スマホ対応の採用サイトが自動で作成される
作成した採用サイトにアクセスするのは、パソコンの利用者ばかりではなく、タブレットやスマホからアクセスする人も増えています。
パソコンとタブレットは互換性があるため問題になりませんが、パソコンとスマホでは互換性がないため、スマホ専用のサイトを作成しなければ次のような問題点が発生します。
- 文字が小さくて読みにくい
- リンクやバナーを選択しにくい
- サイトの表示に時間がかかる
Googleの検索エンジンでは訪問者がストレスを感じるようなサイトの検索順位を下げ、スマホ対応のサイトを優遇すると明言しています。
これはつまり、SEO対策が失敗しており、注目されにくくなります。
そうしたことを考えるとスマホ対応のサイトを別に作成しなければなりませんが、それにもコストや時間、運用の手間がかかります。
iRecならパソコン用のサイトを作成することで、自動でスマホ対応のサイトに調整してくれるので、時間もコストも運用の負担を軽減してくれます。
iRec導入の流れ
iRecの導入を決めたとして導入から公開・運用までの流れはどういったものなのでしょうか?
iRec導入の流れ①ヒアリング
iRec担当者がどういった採用サイトを作りたいのか企業の採用担当者と打ち合わせを行います。
このとき採用サイトの質を高めてアクセス数を増やすために専門のライターやカメラマンを用意してもらうこともできます。
不安や疑問点はこの機会に解決してしまいましょう。
iRec導入の流れ②コンテンツ・採用サイトの作成
ヒアリングした情報をもとに採用サイトの作成に移ります。
「サイトの作成は不慣れ・やったことがない」という方が多いと思いますが、iRecの担当者がサポートしてカスタマイズしていきます。
iRec導入の流れ③採用サイトの公開・運用
採用サイトのコンテンツが完成して不備がないか確認すると、最短で2週間、平均でも1ヶ月から1ヶ月半で採用サイトを公開して運用していくことになります。
公開後は実際にコンテンツを更新したり古い情報を削除したりして運用していきますが、「どうやって使うのかわからない機能がある」「〇〇したけど、どうやって操作するのかわからない」ということもでてくると思います。
iRecはそうしたサポートが充実しており、最も安い料金プランでも導入後1ヶ月間のサポートを受けることができますし、ほかの料金プランなら契約期間中継続してのサポート対応があります。
クラウド型採用サイトiRecまとめ
クラウド型採用サイトサービスを提供している「iRec」についてまとめてきました。
ただ作成するだけであれば、HP作成企業に依頼したほうが安くなるかもしれませんが、更新のことなどを考えるとiRecのほうが安くて早い運用が可能になります。
より多くの求職者から注目されるので、応募者も増えるはず。
これを機にiRecの導入を検討してみませんか?
この記事のライター
U11
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。