公開

封筒の宛名の書き方とは?横書きやA4封筒の書き方付き

何気なく書いている封筒の宛名書きですが、封筒の宛名の書き方にはルールがあります。また封筒に縦書きに書く時と横書きに宛名を書く時とは、書き方が変わってきます。今日は封筒の宛名の書き方について、「縦書き」「横書き」「A4封筒」の種類別にご説明します。

封筒の宛名の書き方とは?横書きやA4封筒の書き方付き

目次

  1. 封筒の宛名の書き方で印象が変わる!
  2. 封筒の宛名の書き方のポイント
  3. 縦書き封筒の宛名の書き方
  4. 横書きの封筒の宛名の書き方
  5. A4封筒の宛名の書き方
  6. 封筒の裏書の書き方
  7. 封筒の宛名の書き方まとめ

封筒の宛名の書き方で印象が変わる!

郵送で書類などを送るとき、宛名書きに迷ったり、上手くバランスが取れなかったりしたことはありませんか?宛名の書き方にはちゃんとルールがあります。また文字の配置に気を付ければ、一層美しい宛名書きになります。 宛名は郵便が届いたときに一番最初に目につく部分です。 

丁寧な送り状や手紙が同封されていても、  宛名書きが乱暴に書かれていたり、ビジネスマナーが守られていなかったりすると、第一印象が悪くなってしまいがちです。これから宛名書きの書き方について、ルールや綺麗な配置などをご案内していきます。   

封筒の宛名の書き方のポイント

宛名書きのポイントは何点かあります。文字のバランスも大切ですが、まずルールについてご説明していきます。宛名の名前の部分は必ず住所より大きな文字で記入します。住所と名前が同じ大きさなのは、相手に対して失礼になりますので気をつけましょう。

封筒の宛名の書き方のポイント①住所は「〇〇番〇〇号」の形式で書く

自分の住所を記入する際など、最後の番地を1-2-3のように番地や号などを、省略して記入することがあります。しかし宛名には番地や号を略さずに記入するのが基本です。住所の数字の最後が番地か号かの判断ができない場合を除いて、必ず○○番地○○号の形式で記入しましょう。

封筒の宛名の書き方のポイント②裏面には〆の封字を書く

封書の裏側の糊付けした部分には、必ず〆の字を記入します。この〆の文字を記入するのは、きちんと封をした印であり、だれも開封していない証拠でもあります。同封した書類が、配送中に紛失してしまうトラブルを防ぐためにも、必ず〆の文字を記入しましょう。

封筒の宛名の書き方のポイント③御中、様の使い分けはしっかりと

相手の名前の最後が「様」なのか「御中」なのか迷うこともありますね。個人名には「様」法人格の相手には「御中」なのですが、宛名を書くときに最初に「会社名」次に「部署名」そして最後に担当者の名前を書く場合はどうなるのでしょう。

こんな場合には会社名や部署の後には「御中」は記入せずに最後の担当者個人の名前の最後に「様」を記入します。また送る相手に「部長」「課長」などの役職がある場合には、名前の前に役職を書いて最後は「様」で終わらせます。「○○部長」様にならないように気を付けましょう。

封筒の宛名の書き方のポイント④親展・在中・至急の外付けを使い分ける

手紙の表書きに「親展」や「在中」などの、文字を見かけたことがあると思います。

まず「親展」は宛名書きに書いてある人本人に開封してほしい時に使います。同封してある書面を他人に見られたくない場合ですので、「親展」と記入されている他人宛の郵便物は開けてはいけません。

「在中」は中に何が入っていいるのか、相手に知らせたい時に使います。「請求書」や「見積書」など、重要なものが入っていることを、相手にきちんと認識してもらうためですので、請求書が入っていれば「請求書在中」とします。 「至急」はその文字の通り急いで開封してもらいたい場合です。

 

 このように宛名に書き添えるものを、「外付け」と言います。外付けは見落しのないように赤いサインペンなどで目立つように書きます。    

封筒の宛名の書き方のポイント⑤社内郵便の宛名

社内の他の部署や個人に宛てて郵便を送る時にも、社内の部署であれば「御中」個人宛であれば「様」を使います。ただし社内で役職のついている相手であれば、名前の最後に役職を付けて、「○○部長」でも大丈夫です。「○○部長」様はこの場合もNGです。

縦書き封筒の宛名の書き方

それでは封筒の種類別に書き方のご案内をしていきます。バランスよく丁寧に記入していきましょう。

縦書きで住所を書く時は、郵便番号の右端の下から、一文字開けた場所を頭にして書き始めます。番地やビル名なども省略せずにきちんと書きましょう。

住所の二文字目と同じ高さから、会社名と役職名または受取人の名前を書きます。会社名が長い時は二行にして書きます。また役職名が長い時には、名前の頭に書かずに、前の行に別に記入します。例としては「シニアマネージャー(改行)相手の名前」となります。

横書きの封筒の宛名の書き方

横書きの封筒で住所を記入する際は、算用数字で記入します。縦書きと同じように部署名や役職名が長い時には、二段にして記入したり、行を変えて名前の前に記入したりします。横書きでは住所と名前または役職名の高さを揃えて書くとバランスよく書くことができます。

縦書きはかしこまった印象に比べ、横書きは少しカジュアルな印象をあたえます。 社内郵便の時や、友人手紙を送る時などに横書きを使いましょう。

A4封筒の宛名の書き方

大ききめの書類や履歴書などを送る時に使うのが、A4サイズの大型封筒です。A4サイズの封筒であっても、基本は縦書きに記入します。記入についての注意点は、縦書き封筒の記入と同じです。A4封筒は大きいので太めのペンを使って、少し大きめの文字で記入すると、バランスよく記入ができます。

封筒の裏書の書き方

封筒の裏には差出人の住所と名前を記入します。縦書きの場合には封筒の中央に書きますが、最近の封筒は左側に郵便番号の記入箇所が印刷されているものが多いので、その際は普通の左側に記入します。

横書き封筒の裏書は封緘の下のスペース中央に記入します。郵便番号・住所・社名は同じ高さで記入するほうが、バランスがいいでしょう。横型の封筒の場合には〆書きは書かない場合が多いのですが、書いたとしても問題はありません。

封筒の宛名の書き方まとめ

封筒の宛名の書き方についてご説明してきました。パソコンを使ってプリントアウトしたり、宛名用のシールを利用する事もありますが、取引先などビジネスの場では、手書きで宛名を書くことが基本です。字を書くことに自信がなくても、丁寧に書けば思いは必ず伝わります。一文ずつ丁寧に書くことを心がけましょう。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
naoC

この記事のライター

naoC

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ