公開

【ケース別のポイント付き】添え状の無料テンプレート5選

「拝啓 秋涼の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。」という添え状を作成するとき身構えませんか。難しそうって。ですがテンプレートがあれば誰でも簡単に作成することができます。この記事では、添え状の無料テンプレートをご紹介しているので、まずはご一読を。

【ケース別のポイント付き】添え状の無料テンプレート5選

目次

  1. 添え状とは?
  2. ケース別添え状の書き方のポイント
  3. 添え状の基本的な書き方
  4. Wordで使える添え状のテンプレート
  5. 添え状のテンプレートまとめ

添え状とは?

添え状とは、履歴書を送るときに必ず同封する書面のことです。

「誰が」「どういう書面を」「何通送った」ということを知らせるのに用います。

新卒の新社会人が入社書類を送るときやビジネス取引のFAXで書類送付するときに添付します。

たとえば、内定がほしい新卒のケース。

入社書類の作り方によっては書類審査でさえ通りません。

反対に内容がしっかりした添え状は、採用担当者に好印象を与えるチャンスです。

というのも採用担当者は、毎日たくさんの履歴書をチェックしています。

職務経歴書の入った入社書類や入っていない入社書類もあります。

採用担当者もヒトの子です。失敗もします。

取り出したと勘違いして、封筒と一緒に職務経歴書を捨てるかもしれません

そんなとき添え状があるとどうでしょう?

もしかしたらミスを防げるかもしえませんよね。

また履歴書送付時は添え状を同封するのがマナーとされています。

添え状をつけ忘れたからといって、書類審査に落ちるわけではないのでご安心を。

ケース別添え状の書き方のポイント

ケース別添え状の書き方のポイントを、いくつかご紹介します。

ケース別添え状の書き方のポイント①求人募集

採用担当者が管理しやすいように配慮しましょう。

相手の立場になって考えるといいかもしれません。

用紙はA4サイズが理想です。

多くのビジネス文書がA4なので、採用担当者が管理しやすいからです。

パソコンが好ましく横書きで。

フォントは一般的な書体である明朝体やゴシック体で作成します。

熱意を伝えたいからと何枚も書くのはNGです。

1枚で納めましょう。

また、アピールしたいからと変わった書体や色はNGです。

あくまでビジネスマナーを守ることが一番なので。

添え状、履歴書、職務経歴書の順番で、応募書類の一番上が添え状になるように上下を揃えて送付します。

ケース別添え状の書き方のポイント②退職届

封筒に退職届を入れる際は、折り方と入れ方に注意します。

まず退職届を下3分の1から折り返し、次に上3分の1を折り返します。

上3分の1を折り返した際、被さる形になりますが問題はありません。

封筒の裏側が上の状態で、三つ折りにした退職届を入れます。

退職届の右上と封筒裏の右上の向きが同じになる点に注意しましょう。

ケース別添え状の書き方のポイント③問い合わせ資料

名前はフルネームで記入します。

親しき中にも礼儀ありです。

社内外問わず、無地でシンプルかつ上品な添え状に。


  • 資料送付時はクリアファイルに入れる、もしくはクリップするなど気遣い忘れずに。

ケース別添え状の書き方のポイント④英語

英語で添え状を書く際の注意点は、下記のようなことが挙げられます。

・人物名まで宛先が記載されているか

・連絡先に電話番号やメールアドレスが明記されているか

・受け取り連絡が必要な場合はその旨を明記する

・よろしくお願いしますや感謝を伝える言葉で締めくくる

・履歴書を送る場合は、この添え状自体がアピールするためのツールであることを認識しておく

・セールス目的の場合も、添え状がセールスレターになりうる

添え状の基本的な書き方

添え状の基本的な書き方をご紹介します。

添え状の基本的な書き方①日付を記載

日付は必ず右上に記載します。

ビジネス文書を作成するときのルールです。

記入した日付を書けばいいの?

それともポストに投函した日?

日付は、ポストに投函した日を記入します。

和暦と西暦で迷いますが、どっちでもOKです。

添え状の基本的な書き方②宛名を記載

会社名を略さないで、日付から一段下がった左上に記載します

たとえばSmart Document(株)みたいに省略せず、Smart Document株式会社と正式名称で。

担当者の名前がわかる場合は「様」を忘れずに。

もしわからない場合は、「採用ご担当者様」または「人事部御中」としておけば失礼がないです。

宛先が長くて見た目が悪くなるときは、改行して見栄えよく整えます。

添え状の基本的な書き方③自分の氏名・連絡先を記載

宛先から一段下げて右に寄せます。

郵便番号や住所、電話番号、氏名の順番が理想です。

電話番号のあとにメールアドレスを記載する場合もあります。

社名と同様、住所も省略せず記載します。

電話番号は連絡の取りやすい携帯番号でOKです。

添え状の基本的な書き方④前文を記載

本文の前置きの文章です。

決まり文句なので深く考えず、Webで以下のような文章を見つけてきてコピぺで済ませましょう。

「拝啓 秋涼の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。」

頭語の「拝啓」から書き始め、時候のあいさつを入れた定型文が一般的です。

以下の2つでもOK。

「拝啓 貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」

「拝啓 貴社ますますご清栄のことと存じ、お慶び申し上げます。」

頭語の後は1文字スペースを空けます。

時候のあいさつは月によって替わりますが、省略することもできます。

以下は時候のあいさつ一覧なので、ご活用ください。

提出月

時候のあいさつ一覧

1月

初春の候/新春の候/厳冬の候

2月 

立春の候/早春の候/残寒の候

3月

春分の候/春陽の候/浅春の候

4月 

春暖の候/陽春の候/仲春の候

5月

新緑の候/薫風の候/立夏の候

6月

小夏の候/入梅の候/梅雨の候

7月

盛夏の候/仲夏の候/猛暑の候

8月

残暑の候/晩夏の候/立秋の候

9月

初秋の候/新秋の候/秋冷の候

10月

仲秋の候/秋涼の候/秋晴の候

11月

晩秋の候/向寒の候/菊花の候

12月

師走の候/初冬の候/寒冷の候

添え状の基本的な書き方⑤応募の経緯を記載

どこで求人募集を知ったのか記入します。

たとえば「このたび貴社が転職情報サイト××に掲載されていました○○職の求人募集を拝見し、ぜひとも応募させていただきたく、履歴書と職務経歴書をお送りいたします。」などのように。

募集している職種が多い場合は、事務職や営業職など明記しておくと丁寧な印象です。

添え状の基本的な書き方⑥志望動機と自己PR

あなたのスキルや熱い想いを伝えるアピールポイントです。

「自分は貴社の求めている人材です!」とアピールします。

その会社が欲しているであろう人物像を想像して、プレゼンしてみてください。

添え状の基本的な書き方⑦面接のお願いを記載

書類選考の後、面接を希望していると伝えます。

「お願い申し上げます。」や「何卒よろしくお願いいたします。」などで締めくくるのがビジネスマナーです。

添え状の基本的な書き方⑧結語を記載

結語も時候と同じで決まり文句です。

会話は「おはよう」から始まて「さようなら」で別れますよね。

「拝啓」で文章を始めたら「敬具」で閉じます。

添え状の基本的な書き方⑨同封書類を記載

書類送付するときに忘れないように、同封した書類を記載します。

新卒の内定の書類であれば、履歴書と職務経歴書を何通同封したかを記載します。

Wordで使える添え状のテンプレート

Wordで使える添え状のテンプレートをご紹介します。

Wordで使える添え状のテンプレート①求人募集1

新卒者で内定がほしいという方はダウンロードしてみてください。

ダウンロードする

Wordで使える添え状のテンプレート②求人募集2

同じく新卒で内定がほしい方、ダウンロードいかがですか。

ダウンロードする

Wordで使える添え状のテンプレート③退職届

社内でトラブったとか人間関係で離職を決意した方はこちら。

ダウンロードする

Wordで使える添え状のテンプレート④問い合わせ資料

社内の資料を送付したいという方はご利用ください。

ダウンロードする

Wordで使える添え状のテンプレート⑤英語

社内で英語の添え状が必要な方にピッタリです。

英語のビジネス文書などを書類送付する際はご活用ください。

ダウンロードする

添え状のテンプレートまとめ

拝啓や敬具などは覚えておいて損はしません。

書類送付するときは、正しい文書で失礼のない添え状を作成してみてください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
松田佳祐

この記事のライター

松田佳祐

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ