更新

よく使うけど意外に知られていない?!名刺の大きさと規格

会社員に必須とも言える名刺。そんな名刺に大きさがあるということを皆さんは知っていましたか?名刺にサイズがあるなんて知らなかったという方は、どの大きさが規格サイズなのかと悩むはず。そんな方のために、本記事では名刺の大きさの種類と規格サイズについてご説明します。

よく使うけど意外に知られていない?!名刺の大きさと規格

目次

  1. 名刺の大きさには規格がある?
  2. 名刺の大きさは何種類あるの?
  3. 名刺は規格サイズの大きさが良い理由
  4. エクセルで名刺を作る時はピクセルサイズに気をつける
  5. 名刺サイズの大きさに関するまとめ

名刺の大きさには規格がある?

会社員などが普段挨拶代わりに使う名刺ですが、実はサイズが小さいものから大きいものまで計7種類程あるんです。「そんなの知らなかった!」という方も多いでしょう。

しかし、知らずに常識を逸脱したサイズを使用してしまうと相手に「常識がない」という印象を与えてしまう場合があります。そのようなことがないように、名刺の規格サイズともされている普通4号を使用すると良いでしょう。

名刺の大きさは何種類あるの?

Photo byhawken king

名刺サイズ①小型1号

25×45mmで名刺のサイズの中で最も小さいサイズ。小型サイズの名刺は別名「女性名刺」とも呼ばれており、その小さなサイズから相手に対してかわいい印象を与えます。用途としては、仕事よりかはプライベートに活用されることが多いように思われます。

名刺サイズ②小型2号

30×56mmで、小型1号よりもやや大きめのサイズ。こちらの名刺も多くの女性に人気があり、小型1号同様にプライベートでも活用されているようです。サイズとしては、クレジットカードよりも少々小さめのサイズです。

名刺サイズ③小型3号

36×65mmで、小型サイズの名刺の中では大きめの名刺です。こちらもクレジットカードより小さめのサイズですので、持ち運びにも便利です。中には、角丸加工された名刺もあり、その丸みを帯びたデザインから多くの女性に愛用されています。

名刺サイズ④小型4号

39×70mmで、小型サイズの名刺の中で最も大きいサイズです。日本で最も使われている4号サイズほどの大きさはありませんが、サイズが極端に小さいわけでもなく、どこか可愛らしさを感じさせるサイズのため、こちらのサイズを選ぶ女性もいるようです。

名刺サイズ⑤普通3号

49×87mmで、日本で一般的に使われている普通4号サイズよりも少々小さめのサイズです。男性の会社員であれば、このサイズを知らずに使っている方もいるはず。通常のサイズを使いたいという方は、普通3号ではなく、普通4号を使うことをおすすめします。

名刺サイズ⑥普通4号

55×91mmで、日本で最も使われており、通常サイズとも呼ばれているサイズです。名刺といえば普通4号のサイズと言っても過言ではありません。「常識を逸脱したくない」、「今まで通常と思っていたサイズが実は違った」という方はこちらのサイズを活用すると良いでしょう。

名刺サイズ⑦普通5号

61×100mmで、通常の名刺よりも大きく、自分の身分や氏名などを強く協調してくれるサイズです。ちなみに、これらのサイズのほかに欧米サイズというものがあり、そのサイズは51×89mmとされており、日本の普通3号より大きく、普通4号のサイズよりかは小さいサイズが欧米では主流とされているようです。

名刺は規格サイズの大きさが良い理由

実際、名刺のサイズに決まりや規則などはありません。そのため、男性が小型サイズを使っていたとしても問題はありません。しかし、ほとんどの人が同じようなサイズを使っているのが現状です。

日本は欧米に比べて多数派意見を常識としてしまう傾向があるので仕方ありませんが、それによって常識から逸脱した人を非難してしまうのはなかなか厄介です。そんな「しがらみ」の多い日本だからこそ、常識程度のサイズである普通4号あたりを使用することが良いとされているのです。

エクセルで名刺を作る時はピクセルサイズに気をつける

そもそもピクセルって?

突然ですが、皆さんはピクセルというものをご存知ですか?ピクセルとは、画像そのものを構成している最小の単位、つまり画素のことです。デジタル写真というのは、このピクセルが集合することによって構成されているのです。

ピクセルと解像度の関係

先程、ピクセルについて説明しましたが、ピクセルの数は画像の解像度によって変化してきます。つまり、解像度が高ければ高いほどピクセルの数も増え、逆に解像度が低いと、ピクセルの数も減り、画像そのものの画質がぼやけてしまうのです。

解像度(dpi)とは?

先程から使っている解像度ですが、これは1インチに含まれる画素(ピクセル)の密度を表したものです。基本的に、解像度が高ければ高いほどピクセルの数も増えるので、それだけ画質が良い画像に仕上がるのです。

ピクセルで作成した名刺データを印刷会社で依頼する場合

ピクセルで作成した名刺のデータの解像度は350dpi必要となり、これに満たなければ印刷会社にて印刷することができなくなってしまいます。社会で一般的に使われている普通4号55×91mmの比率を例として挙げると、解像度が350dpiですので、758×1254mmの比率が印刷に必要なピクセルとなります。

エクセルで作成した名刺を家庭用プリンタで出力する場合

一方、エクセルで作成した名刺を家庭用のプリンタで出力する場合、必要となる解像度は96dpiと比較的低解像度で出力でき、名刺サイズが縦横55×91mmの比率の場合、比率208×344mmのピクセルが必要となります。

名刺サイズの大きさに関するまとめ

Photo bytakuma104

後半は解像度やピクセルなど少々難しい話となりましたが、この記事で皆さんに伝えたいことは2つ。

第1に、名刺のサイズには様々あり、特にサイズに関する決まりはないものの、常識を重視した日本に住んでいる以上、規格サイズである普通4号を使用することが望ましいということです。第2に、エクセルなどで名刺を作成して出力する際、特別なスキルは必要ないものの、基礎的な知識は必要だということです。

それでは、ここまでご紹介した規格サイズとピクセルサイズに注意して、より良い名刺を作成してみてください!

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ