リモートワークとは?メリット・デメリットとおすすめツールまとめ
最近では、インターネットが普及し、様々な働き方が可能となりました。 リモートワークやテレワークという言葉にも聞き馴染みがあるのではないでしょうか? リモートワークについて詳しく知らない、どんなメリットやデメリットがあるの? その疑問を解決していきましょう!
リモートワークとは?
リモートワークとかテレワークってよく聞くけどどういう意味なの?
そんな疑問を解決していきましょう。
リモートワークとは、会社ではなく、会社やオフィスから離れた遠隔環境で働く働き方です。
在宅勤務であったり、コワーキングスペース、カフェでの勤務もリモートワークに含まれます。
似たような意味でテレワークという言葉も使われますが、ほぼ同意味で使用されています。
場所や時間にとらわれないので、フレキシブルな働き方が可能で、育児や家事を行っている方でも仕事と両立できる働き方で近年注目され、この働き方を取り入れている企業も数多くあるのが現状です。
リモートワークのメリット・デメリット
リモートワークの意味は、なんとなく理解できたのではないでしょうか。
では次に、そんなリモートワークのメリットとデメリットについて紹介していきたいと思います。
リモートワークのメリット
まず、リモートワークのメリットについて紹介していきますね。
- 通勤や待ち時間の減少、自分に適した環境により生産性が向上する
- 会社側の経費削減及び地方の社員を雇える
リモートワークのメリットとして、最初に挙げられるのは、通勤や待ち時間がなくなることで生産性が向上することです。
通勤や待ち時間が節約され、その時間を自分の行う業務に当てることが可能です。
そして、通勤や待ち時間によるストレスの減少により、メンタル面でも良い効果があると言えます。
また、リモートワークやテレワークは、働く場所も自分で選ぶことが可能なので、自分が集中しやすい環境で仕事ができます。
これらの理由から生産性が著しく向上するでしょう。
二つ目のメリットとして、会社側も社員のデスクやパソコン等を準備しなくても良くなるので、経費の削減になります。
そして、遠隔にいる人との仕事も可能なので、会社としての採用の枠も広がり、今まで採用できなかったスキルのある地方在住の社員も採用できるでしょう。
面接についてもオンラインで可能なので、地方だからという面接地やアクセスなどの心配もいりません。
これは、会社のメリットでもあり、地方で介護等しながら働きたい社員としてもメリットとなります。
リモートワークのデメリット
では、リモートワークのデメリットはなんでしょうか?
リモートワークのデメリットについて紹介していきます。
- 仕事に対して自分で律して行わなければならない
- 孤独に感じることがあり、仕事を基本的には一人で進めていかなければならない
リモートワークのデメリットとして挙げられるのは、会社での勤務ではないため、自分自身で仕事を自立して行わなければなりません。
そのため自分に甘えてしまったりすると仕事が進まなくなるので、自分をコントロールできないと厳しいかもしれません。
デメリットの二つ目として挙げられるのは、周りに人がおらず自分一人のため、コミュニケーションが取れず、孤独に感じる可能性があること。
分からないことを直接教えてもらえないため、自分から調べたりコンタクトを取らなくてはならないことです。
人と関わることが好きな人は、リモートワークでは仕事で必要最低限の人としか、コミュニケーションを取らないので苦痛に感じる可能性があります。
こんな職種はリモートワークに向いている!
全てが全てリモートワークが可能なわけではありません。
飲食店や大工などは、その現場でないと働くことが不可能ですよね。
では、リモートワークに向いている職種は何があるのでしょうか。
まず、リモートワーク可能な条件として、その現場じゃなくても仕事ができるものではないといけませんね。
そして、成果物が現物ではなく、データなどのデジタルで提供できるもの。
そのような職種をいくつか挙げてみたいと思います。
- システムエンジニア・プログラマー
- デザイナー
- ライターやマーケティング
などがあります。
上記の職種であれば、一人でその仕事を完結できるスキルがあり、PCやインターネット環境があれば、リモートワークを行うことが可能です。
リモートワークに活用できるおすすめツール
リモートワークであっても、取引先との連絡やデータの共有などを行わなくてはなりません。
これから、そんな業務を円滑にするいくつかのツールをご紹介したいと思います。
リモートワークにおすすめのツール①chatwork
リモートワークにおすすめのツールとして一つあげられるのが、chatworkです。
仕事をする上でコミュニケーションツールは必須です。
このほかにも、Slackなどのチャットツールがありますが、chatworkは日本発のビジネスチャットで、日本語対応しておりチャットツール未経験の日本人が利用するにも抵抗なく使用できるようになっています。
chatworkの機能として、チャット機能やビデオチャット機能、ファイル添付機能の他にタスク管理機能もありますので、総合的なビジネスツールとしても利用可能です。
リモートワークにおすすめのツール②Google Drive
リモートワークする上で業務に必要なファイルの共有ツールとしておすすめするのが、Google Driveです。
このツールは、パソコンのみならず、あらゆる端末からアクセスできます。
また、WordやExcelなどのmicro softを持っていなくても、Googleスプレッドシートやドキュメントによりその代替が可能で、なおかつ、そのまま直接Google Driveに保存できファイルを共有できるという利便性があります。
企業で導入する際は、ビジネスプランなどのオンラインストレージを拡張して行うことも可能なのでおすすめです。
リモートワークにおすすめのツール③ジョブカン勤怠管理
最後にご紹介するのが、勤怠管理システムのジョブカン勤怠管理です。
リモートワークになると、勤務時間などの労働時間を管理することが可視化されないため難しくなります。
ジョブカン勤怠管理は、変形労働、フレックス、裁量労働などの様々な勤務形態に対応しており、所属・雇用形態ごとに細かい運用もできます。
また、シフト管理機能も備えているため、組織にあわせた運用が可能です。
このツールを使えば、多くの労働管理ができるでしょう。
リモートワークまとめ
リモートワークについて述べてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ご自身の職種に当てはまっている方は、リモートワークが可能かもしれません。
通勤や待ち時間を有効に使えたり、対人関係で無駄に悩まなくていい点などがあり、リモートワークを活用するメリットは多くあります。
また、リモートワークを補助するツールも数多くあるので、会社としてこの働き方を取り入れることも視野に入れてみても良いかもしれません。
ただ、リモートワークを行うにも、自分自身に厳しくないと仕事を怠けがちになる可能性もありますし、その適性があるかどうか。
実際に対人で仕事を行うことが好きな方にしては、不向きな仕事になるかもしれません。
また、スキルがない未経験だとお金を稼ぐことが難しいと考えられます。
ただ、何事もはじめは未経験から始まり、未経験から勉強や実践し経験を積んでいきます。
ご自身の特性を把握し、自分がリモートワークに適していると思った場合、挑戦してみてはいかがでしょうか?
何事もやってみるまでは、わかりません。
やってみたい、挑戦したいと思ったら、実践あるのみです。
この記事のライター
横山 峻己
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。