公開

有効な借用書の書き方とは?ポイントやテンプレートも併せてご紹介

個人で友人や親戚、家族間などでお金を貸したり、ビジネスで物品をレンタルする場合に書く借用書。物品のレンタルをしている場合などはテンプレートがありますが、親戚や家族間などでの借用書の書き方はどうしたらいいのでしょう。個人で作る借用書の書き方を詳しくご説明します。

有効な借用書の書き方とは?ポイントやテンプレートも併せてご紹介

目次

  1. 借用書とは?
  2. 借用書がない場合返済義務はなくなる?
  3. これだけは抑えたい借用書の書き方のポイント5つ
  4. 借用書に記載する項目
  5. コピーして使える!借用書の例文・テンプレート
  6. 借用書があっても借金には時効がある?
  7. 借用書の書き方まとめ

借用書とは?

借用書はお金の貸し借りを証明する書類です。個人で友人や親戚などにお金を貸す時に、「よく知っている人だから」と信用してしまったり、「借用書を書いて欲しい」と言いずらかったりして、口約束のみでお金を貸してしまうと、後からトラブルになるケースが多いのも事実です。手書きの簡単なものでもいいのでトラブル防止のために、借用書の作成をお勧めします。

家や車などの物品を購入した際に、銀行や車の販売会社などからお金を借りて、分割で返済をすることも多いはずです。この時に作成する「金銭消費貸借契約書」も借用書のひとつです。借用書というと個人で友人や親戚など近しい人との貸し借りをイメージしますが、分割で物品購入の際に取り交わすことも多い書類です。

また借用書は金銭だけでなく物品を貸し借りする時に使われることもあります。物品の貸出をビジネスにしている場合には、貸出す物品に対して貸出す金額や返却を明記した借用書を作成し、物品の貸出を行います。

借用書がない場合返済義務はなくなる?

借用書が無ければ金銭のやり取りについて証拠がありません。もし返済が滞ってしまって、相手に対して返済請求をしたとしても、証拠がありませんので返済義務はなくなってします。個人間でのお金の貸し借りはあまりしたくないものですが、どうしても貸すような場合には、手書きでもいいので必ず借用書を書いてもらいましょう。

家族間や親戚など血縁関係にある人との金銭のやりとりについても、他人と同じように借用書がなければ返済義務がなくなる可能性もあります。しかし家族間の場合には返済しなかったり無利子で借りていると贈与税がかかる場合があります。家族間とはいえ借用書はやはり必要なものです。

これだけは抑えたい借用書の書き方のポイント5つ

借用書の書き方のポイント①タイトルの書き方

この書類が借用書であることをはっきりと記載します。記載がなければ「領収書」と言われてしまう可能性もあります。後日トラブルになった場合には証拠としなければならない書類ですから、タイトルには必ず「借用書」であることを記載しましょう。 

借用書の書き方のポイント②借用書の日付も重要です

お金の受け渡した日が借用書の契約日です。もしわからなくなってしまったとしても、適当な日付を記載してしまうのは厳禁です。わかる範囲で貸し借りした「時期」を記載するようにしましょう。    

借用書の書き方のポイント③借用書には印紙も必要

借用書は契約書のひとつですので、印紙が必要となります。印紙の金額は貸し借りした金額によって変わります。借用書は基本1部作成し貸主が保管していますが、 金銭消費貸借契約書 は通常2部作成してそれぞれが保管します。書類が2部ある場合はそれぞれに印紙を貼らなくてはなりません。

 借用書に適用される印紙税額は以下の通りです。 

金額

印紙税額 

1万円未満

不要

1万円以上10万円未満

200円

10万円超え50万円以下

400円

50万円超え100万円以下

1千円

100万円超え500万円以下

2千円

500万円超え1千万円以下

1万円

1千万円超え5千万円以下

2万円

5千万円超え1億円以下

6万円

1億円超え5億円以下

10万円

5億円超え10億円以下

20万円

10億円超え50億円以下

40万円

50億円超

60万円

借用書の書き方のポイント④利子はどうする

金額が大きな場合には利子をつけることもあるでしょう。年利〇%と決める場合もありますし、利息〇円と決める場合もあるでしょう。金額で決める場合には法定で定められている利息の上限を超えないように注意が必要です。

また分割で返済する場合には、分割返済が元金均等か元利均等化によって、分割の返済金額が変わってきます。インターネットの計算サイトで計算することができますので、分割返済の際には活用してください。 

借用書の書き方のポイント⑤返済日ははっきりと記載する

返済の日付があいまいにならないように、「〇年〇月〇日までに」や分割で返済する場合は「毎月〇日までに」のようにはっきりわかるように記載しましょう。あいまいな表示は後からトラブルになる原因です。

借用書に記載する項目

借用書に必ず記載が必要なのは以下の項目です。

借用書の項目①契約日

契約日とはお金の貸し借りを行った日付です。借用書は契約書のひとつですので、必ず日付を記載します。銀行に振り込んだ場合には通帳や振り込み明細書などで、後から日付の確認もできますが、手渡した場合には何も確認できるものがありません。 

借用書の項目②契約(貸借)の詳細

誰からいくら借りたのか。契約(貸借)の詳細を記載します。借用書をで手書きで作成する場合、金額の記載は必ず漢数字を使います。パソコンなどで作成し印刷するれば、数字の改ざんはできませんが、手書きの数字は改ざんが可能です。改ざん防止のために漢数字を使いましょう。  

借用書の項目③返済方法

返済方法の記載は具体的に細かく記載が必要です。

●銀行振込か持参して手渡しするか。

●返済は一括なのか分割なのか。

●一括であれば何年何月何日までに返済するのか。

●分割なのであれば毎月の返済日と返済金額。

などの詳細を記載します。

借用書の項目④借主の住所氏名

借主の住所と氏名を記載します。借用書をパソコンなどで作成したとしても、住所氏名の欄は手書きで記入してもらい、印鑑を押印します。印鑑は認印でもいいのですが実印を押印し、印鑑証明を添付してもらえば書類としての信用性が上がります。 

借用書の項目⑤必ず必要ではないが決めておきたい項目

  • 連帯保証人
  • 利子
  • 遅延損害金
  • 返済期限の喪失条件

以上の項目は記載がなくて法的な借用書として成立はしますが、決めておくことで支払いが滞るなどのトラブルが発生しても、その後の手続きがスムーズになります。取り決める時は少々面倒ではありますが、決めておくと安心な項目です。

コピーして使える!借用書の例文・テンプレート

借用書は用紙の指定もありませんので、コピー用紙や手元にあるパンフレットの裏面を使って、簡単に手書きで作成しても法律上の問題はありません。個人や家族間や親戚友人などでお金の貸し借りをする時には改まって書類を作るのではなく、必要事項のみを手書きで簡単に作る場合もあるでしょう。

時間があって事前に用意ができる場合にはテンプレートを利用すれば、必要事項を漏らすことなく簡単に作成することができます。ここまでご紹介してきた項目別に例文やテンプレートをご紹介していきます。テンプレートはそのままコピーをして簡単に使うこともできます。

①個人間や家族間・親戚など一般的な借用書のテンプレート

                 借用書

 ○○ ○○ 様

               金 50万円 也

本日、上記金額を借用いたしました。

令和○○年○○月○○日までに返済いたします。

(又は)

令和〇〇年○○月○○日より、毎月○○日までに○○万円ずつ元金均等払いにて支払います。

 令和○○年○○月○○日

       貸主  住所

           氏名

       借主  住所

           氏名               ㊞

② 利息・遅延損害金がある場合のテンプレート

                 借用書

  ○○ ○○ 殿

              金  ○○円  也

   私は貴殿より上記金額を下記の約定の上、借用しました。

                  記

  返済期限  令和○○年○○月○○日

  利  息  年利 ○○%

  遅延損害金 年利 ○○%

  返済方法  銀行振込にて一括返済

                               以上

                        令和○○年○○月○○日

               

                住所

                氏名               ㊞

借用書があっても借金には時効がある?

借金には時効があることをご存知でしょうか。借金は借用書の有無にかかわらず10年で事項になります。時効を成立させるためには借主から貸主に対して、内容証明で「時効なのでお金を返済しない」と宣言する必要があります。

貸主が時効を成立させないためには、「時効の中断」が必要です。時効の中断は以下の手続きによって成立します。

①請求(裁判を利用した正式な請求)

②差押え、仮差押え又は仮処分

③承認

時効の中断をすることによって、時効の期限はまた新たに発生します。

借用書の書き方まとめ

借用書についてご案内してきました。個人で知り合いや親戚・家族間のお金のやり取りは避けたいものですね。特に親戚や家族間では口頭での約束だけになってしまいがちです。そんな時必要な項目のみで簡単な手書きの借用書を作ることを覚えておけば、その後のトラブルを回避できます。

簡単に作ることのできる例文やテンプレートもご紹介してきました。ご自身がお金を貸すときだけではなく、ご自身のご親戚や自分以外の家族間の場合にもアドバイスできます。ぜひ簡単に作成できるテンプレートもご活用ください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
naoC

この記事のライター

naoC

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ