更新

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

Googleスプレッドシートでガントチャートを作成してみませんか? あらかじめ用意されているテンプレートを活用することでガントチャートも簡単に作成できます。 Googleスプレッドシートのガントチャートを活用してマルチタスク管理をしてみませんか?

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

目次

  1. Googleスプレッドシートとは?
  2. Googleスプレッドシートでガントチャートを使うメリット
  3. Googleスプレッドシートのガントチャート導入手順
  4. Googleスプレッドシートのガントチャートの便利機能
  5. Googleスプレッドシートのガントチャーの導入手順まとめ

Googleスプレッドシートとは?

みなさんMicrosoftの「Excel」はご存知だと思います。

仕事で表やガントチャートを作ったり、プライベートで家計簿をつけたりしているかもしれません。

しかし、困ったことにExcelはお金がかかり、「使いたくても使えない」という方も多いハズ。

そんなときにはGoogleが提供している「Googleスプレッドシート」を活用してみませんか?

「Googleスプレッドシート」とはGoogleが提供している表計算ソフトのこと。

インストールして使うのではなく、インターネットを経由して利用するウェブアプリケーションでExcelと同じように使いこなすことができます。

Chromeの拡張機能を使うことでExcelファイルをスプレッドシートで閲覧、保存することができ、スプレッドシート形式に変更することもできます。

GoogleドキュメントやGoogleフォトなどの他のアプリとの連携もできます。

Googleスプレッドシートでガントチャートを使うメリット

少子高齢化による労働力不足、人手不足な職場が増えてきているなかで、今までと同じように働いているようでは、仕事が溜まっていく一方です。

多くの仕事を同時にこなすためのマルチタスクが必要とされていますが、すると「なにを、どの程度、いつまでにやらなければならないのか」タスク管理をしなければなりません。

よって、Googleスプレッドシートでガントチャートを作成してタスク管理をしませんか?
Excelにはないメリットも多くあります。

スプレッドシートでガントチャートを使うメリット①同時に編集できる

チームで作業することが多いと思います。

Excelでは共有ファイルのデータを開くと別の人が編集できなかったりすることがあります。

しかし、Googleスプレッドシートなら、複数人が同時に編集することができるのでかなりラクです。

スプレッドシートでガントチャートを使うメリット②無料ですぐに始めることができる

GoogleといえばGoogleフォトやGoogle翻訳、Google Maps、Gメールなどなど、無料で使うことができるサービスが多いですよね?

Googleスプレッドシートも同様にGoogleアカウントがあればすぐに無料で始めることができます。

これは有料のExcelとは違い、大きなメリット。

コストを抑えるためにも同じような機能を無料で使うことができるGoogleスプレッドシートを使ってみませんか? 

スプレッドシートでガントチャートを使うメリット③オンラインでガントチャートをチェックできる

Googleスプレッドシートはウェブを経由して稼働するアプリです。

インターネットがつながっていなければ使えないと言えるかもしれませんが、逆に言うとインターネットにつながってさえいれば、いつでも最新のガントチャートをチェックしたり編集できるということ。

外出先でもタスク管理ができるのは嬉しいですね。

Googleスプレッドシートのガントチャート導入手順

そんなスグレモノのGoogleスプレッドシートですが、本題であるガントチャートはどうやって作成するのでしょうか?

画像つきで作り方を解説していきます。

スプレッドシートのガントチャート導入手順①テンプレートを活用する

1番簡単なガントチャートの作り方は、あらかじめ用意されているテンプレートを活用する方法。

まずは「Googleスプレッドシート」を検索して「Googleスプレッドシート‐オンラインでスプレッドシートを作成」を開き、パーソナルの「Googleスプレッドシートを使ってみる」をクリック。

画面の右上に「テンプレートギャラリー」があるので、プロジェクト管理にある「ガントチャート」のテンプレートを選択します。

あとは文章や日付を編集していくことでオリジナルのガントチャートが作成できます。

スプレッドシートのガントチャート導入手順②アドオンをインストールしてガントチャート作成

Googleスプレッドシートに「アドオン」と言われる機能を拡張してくれるプログラムをインストールします。

「ProjectsheetPlanning」ならガントチャートを簡単に作成できます。

まずは新規のGoogleスプレッドシートを開き、画面上の「アドオン」→「アドオンを取得」を選択。

「ProjectsheetPlanning」を検索してインストールします。

アドオンからProjectsheetPlanningを開くとガントチャートが作成されます。

画面左がプロジェクトを、右に表示される変則的なカレンダーが現状と今後の予定を示しています。

カレンダーの「 | 」は作業している当日を、「 = 」は進捗度合いを表します。

このときCD列を選択し、右クリックすると「データの入力規則」が表示されるので、条件を「日付」「有効な日付」にします。

CD列をダブルクリックするとカレンダーから日付の選択ができるようになるので、便利です。

スプレッドシートのガントチャート導入手順③テンプレートをダウンロードする

Excelでもさまざまな資料のテンプレートをダウンロードできますよね?

Googleスプレッドシートでも同様にガントチャートのテンプレートをダウンロードできます。

例えば「Web-Guided」で無料公開しているテンプレートはスプレッドシートにインポートすることでガントチャートが作成できます。

ダウンロード元では作り方や基本機能、カレンダーの開始日の変更方法など使い方も解説されているのでおすすめです。

サイトを見に行く

Googleスプレッドシートのガントチャートの便利機能

Googleスプレッドシートでガントチャートを作成すると、どんな便利な機能を使うことができるのでしょうか?

Googleスプレッドシートのガントチャートの便利機能①作業の重複を避けることができる

正直に言うと、Excelでも設定次第で複数人が開けるようにできるそうです。

しかし、Googleスプレッドシートならリアルタイムで誰がどこを編集しているのか表示してくれたり、シート内でチャットをできたりと同じ作業をしたり、編集済みの箇所を編集し直したりといったことが少なくなります。

Googleスプレッドシートのガントチャートの便利機能②「自動保存」がされる

こんな事はありませんか?

  • 「数時間作業したデータがトラブルで消えてしまった・・・」
  • 「保存ボタンを押さないままエクセルを閉じてしまった・・・」

なんというか・・・喪失感と絶望感しかないですよね・・・

しかし、Googleスプレッドシートなら保存ボタンを押さなくても、自動保存されます。

さらにいうなら、履歴も自動で更新されます。

作業をミスしたときにチェックしたり、仕事の履歴データから復元することも簡単です。

Googleスプレッドシートのガントチャートの便利機能③ウェブコンテンツとして公開できる

ウェブで稼働するアプリなので、URLを設定することで公開することもできます。

テレワークなどでオフィス以外の場所からも自由に仕事ができるようになります。

設定も必要な項目を入力するだけなので簡単です。

Googleスプレッドシートのガントチャーの導入手順まとめ

この記事ではGoogleスプレッドシートのガントチャートの導入手順についてまとめさせてもらいました。

Excelでも同様のことはできますが、お金がかかったり、外出先で編集することが難しかったりします。

しかし、Googleスプレッドシートならクラウドにデータが保存されるため、Excelにはない多くのメリットがあります。

Googleスプレッドシートで一番簡単なガントチャートの作り方としては、あらかじめ用意されているテンプレートを活用する方法。

これならGoogleスプレッドシートをはじめて利用する方でも安心です。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
U11

この記事のライター

U11

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

業務効率化

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

社内SNSの導入を検討されていますか? 導入する前には導入目的をハッキリさせないと失敗する可能性が高まるので、社内SNSで失敗しないために大切なことやおすすめの社内SNSを10選紹介しています。 まずは気軽にご参考ください。

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

業務効率化

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

販売管理をクラウドでしてませんか? 販売管理の内容は多岐にわたるため、情報を整理したり活用するのが難しいですが、クラウド型の販売管理システムなら問題を解決できます。 おすすめのクラウド型の販売管理システムを比較しやすいように20つ紹介していきす。

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

業務効率化

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

CMSとは手軽にWebサイトを構築できるツールのことです。WordPressがCMSのうちのひとつというのは有名な話ですよね。この記事では「今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!」を解説しています。

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

業務効率化

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

近年、ペーパーレスとしてコスト削減や業務効率を図ることを目的に目的にタブレットを工場や企業に導入するという事例が増えてきています。今回は、実際にタブレットを使ってペーパーレスを実現させるメリットとデメリットそれぞれについて詳しく解説していきます。

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

業務効率化

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

皆さんはライフハック術と呼ばれる仕事場面で使われるノウハウの意味をご存知ですか?ライフハックは近年生活の場でも使われていますが、当然仕事場面でも重要なノウハウです。今回はライフハックの意味に加え、具体的なライフハックの例をご紹介していきます。

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

業務効率化

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

顧客管理を効率化したいなら顧客管理システムがおすすめ。 とくにクラウド型顧客管理システムなら導入も維持も容易でどこからでもアクセスできます。 無料で利用できるクラウドサービスもあるので、中小企業からも支持されています。 この機会に検討してみませんか?

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

業務効率化

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

最近キャッシュレスの動きが活発になってきていて、労務担当の方はこれまでの決済代行のやり方と変えていかなければいかない業務内容もあるのではないでしょうか? 労務担当の方の仕事の効率化が図ることができる決済代行についてご紹介していきます。

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

業務効率化

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

企業によっては、様々な情報が社内で散乱しており、情報の伝達や情報の整理がしにくい状況にあるという企業もあるはず。今回は、そんな状況にある企業でも、より情報共有をしやすくする社内ポータルおすすめのサイトに加え、社内ポータルの特徴について詳しく解説していきます。

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

業務効率化

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

QRコード決済を導入してますか? 現金決済と比較してキャッシュレス決済をすることでお得に買物ができる、感染症対策になると評判で2020年にかなり普及しました。 この記事では最新の主要なQRコード決済サービスを5つ比較しており、これを機に検討してみませんか?

【無料で始められる】web会議システム6選を徹底比較!それぞれの特徴や違いまとめ

業務効率化

【無料で始められる】web会議システム6選を徹底比較!それぞれの特徴や違いまとめ

コロナが流行り始めて企業でテレワークが実装された今、会議もweb会議として行う企業も増えてきています。今回は、そんなweb会議を可能とするシステムや実際に選ぶ際のポイントとシステムを導入するメリットについて詳しく紹介していきます。

業務効率化の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ