公開

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

QRコード決済を導入してますか? 現金決済と比較してキャッシュレス決済をすることでお得に買物ができる、感染症対策になると評判で2020年にかなり普及しました。 この記事では最新の主要なQRコード決済サービスを5つ比較しており、これを機に検討してみませんか?

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

目次

  1. QRコード決済とは?
  2. QRコード決済導入のメリット
  3. QRコード決済の導入手順
  4. QRコード決済比較
  5. QRコード決済比較まとめ

QRコード決済とは?

2019年の消費増税による負担を減らすために始まったキャッシュレス・ポイント還元事業。

キャッシュレスで支払うと最大で5%の還元率が適用されるので、これを機にキャッシュレス決済を導入したという企業も多いのではないでしょうか?

しかし、2020年になってもどうやって始めたらいいのかよくわからないという方に向けて導入しやすいQRコード決済導入について最新状況を解説させてもらいます。

そもそもQRコード決済とは「QRコード」やバーコードを読み取ることで行われる決済方法です。

QRコードは店舗の情報やお客さんの情報と結びついているので、読み取ることで決済が完了します。

QRコード決済導入のメリット

QRコード決済のメリット①決済がスムーズに完了する

現金のやり取りが不要で、カード決済のように暗証番号を入力する必要もありません。

スムーズに決済を完了させることができるので、レジの待ち時間を減らすことができます。

QRコード決済のメリット②客層の拡大

店舗側でクーポンを配信したりできますし、キャッシュレス・ポイント還元事業による還元率が大きく、消費増税前よりもお得に買い物できるとあって、消費者はキャッシュレス対応店舗を積極的に利用します。

そうした点から客層を拡大させることができます。

ただし、2020年の6月で制度が終了するので注意が必要です。

QRコード決済のメリット③現金管理の必要性が減る

現金取引を減らすことによって釣り銭の追加などの作業を減らすことができます。

なかなか厳しいようですが、すべての取引をキャッシュレスにすればレジ締めや現金チェックといった仕事をまったく無くすことができます。

QRコード決済のメリット④インバウンドに対応できる

外国人旅行者に多い中国でキャッシュレス支払いが進んでいます。

中国人に人気のAlipayなどを導入すればインバウンド効果が見込めます。

QRコード決済のメリット⑤初期費用が低い

QRコード決済はクレジットカード決済に比べて初期費用を抑えることができます。

これは専用端末が必要なことが多いクレジットカード決済に対して、QRコード決済ならスマホやタブレットで決済をすることができるから。

といってもSquareのような最新のクレジットカード決済サービスでは、スマホやタブレットでカード決済を行えるようになってきているので、要チェックです。

QRコード決済のメリット⑥履歴のチェックおよび会計ソフトとの連携

店舗用のQRコード決済アプリを開くと売上データが記録され、売上状況の分析ができます。

それだけでなく、会計ソフトと連携すると売上データが会計ソフトに取り込めることもあるので、経理作業の軽減にもつながります。

QRコード決済の導入手順

QRコード決済を導入するためにはどうしたらいいのでしょうか?

QRコード決済の導入手順①導入するQRコード決済を決める

既存のお客さんやこれからターゲットにしたい客層を想定したり、手数料や入金サイクルなどの各種情報を調べ、どのQRコード決済を導入したいか決めます。

例えば、中国人をターゲットにしたいなら、銀聯やAlipayは外せません。

導入できるQRコード決済数は制限されていませんが、用意したり運用するのが大変になるので、ある程度絞ったほうがいいでしょう。

主要なQRコード決済は「QRコード決済比較」で紹介しています。

QRコード決済の導入手順②通信環境を整えて加盟店申請する

QRコード決済はインターネットを経由して行われます。

タブレットやスマホを使うことが多いので、あらかじめ通信環境を用意して、自分たちだけでなくお客さんも自由にその通信環境を使えるようになるとベストです。

取り扱いたいQRコード決済サービスのHPから加盟店申請をすると、業種や商品などを決済サービス企業で調査するので完了するまでしばらく待ちます。

QRコード決済の導入手順③審査完了後、利用OK

審査が完了するとQRコード決済に必要な機器や備品が届き、QRコード決済ができるようになります。

スマホやタブレットを用意したり、売上を入金する口座を登録したり、備品として送られてくるシールや旗などを店頭に準備することでお客さんにアピールしてください。

QRコード決済比較

特徴

店舗メリット

PayPay

利用者が2,500万人突破

ポイント還元率がお得

決済手数料が期間限定で無料

Alipayに対応

d払い

クレジットカードなしでも支払い

ポイントの二重取り

初期費用、月額費、解約料無料

5,000万人のドコモユーザーにアピール

LINE Pay

ポイント還元率が0.5~2%

LINEの基本機能で支払い

条件付きで手数料無料

決済方法を選べる

楽天ペイ

ポイントの二重取り

楽天会員なら簡単

クレジットと電子マネーを同時に導入

入金サイクルが早い

メルペイ

メルカリが運営

135万店で決済できる

電子マネー、iD決済、QRコード決済に対応

決済手数料がほかよりも安い

QRコード決済比較①PayPay

100億円キャンペーンで注目を集めたPayPay。

2020年2月の時点で利用者が2,500万人を突破し、加盟店は194万店を記録しています。

消費者へのポイント還元率は2020年4月に変更になりましたが、ヘビーユーザーならお得に買い物ができます。

PayPayを導入するメリットとして、店舗が負担する決済手数料が2021年9月末まで無料のキャンペーンを行っていること、中国発のQRコード決済Alipayに対応しているので、インバウンド効果が見込めるということが挙げられます。

サイトを見に行く

QRコード決済比較②d払い

携帯電話会社のdocomoが運営しており、携帯料金と一緒に引き落としされるようにすることでクレジットカードなしで支払いができます。

また、事前に「dカード」を登録することで、dポイントの二重取りができます。

d払いを導入するメリットとして、初期費用や月額利用料、解約料がかからないということ、5,000万人いると言われているdocomoユーザーにアピールできることが挙げれらます。

サイトを見に行く

QRコード決済比較③LINE Pay

LINEの基本機能を使って支払いができるので、潜在的なユーザーが多く、ポイント還元率は利用額によって0.5~2%に変動します。

LINE Payを導入するメリットとして、決済方法をQRコードが印刷された用紙か専用端末か店舗専用のアプリのいずれからから読み取ってもらう決済方法を選べること、プリントQRなら決済手数料が2021年7月末で無料になることがあります。

プリントQRを置くだけでもいいので、手軽さを重視したいならおすすめです。

サイトを見に行く

QRコード決済比較④楽天ペイ

クレジットカードと紐付けることで、クレジットカードのポイントと楽天スーパーポイントが一度にもらえます。

楽天会員なら、これまでのIDやクレジットカードを使って簡単に始めることもできます。

楽天ペイを導入するメリットは、専用端末を用意することでクレジットカードと電子マネーを同時に導入できること、売上の入金先を楽天銀行に登録することで最短で翌日入金されることが挙げられます。

サイトを見に行く

QRコード決済比較⑤メルペイ

メルカリが運営しており、決済対応店舗が2020年5月の時点で135万店を突破しています。

電子マネーやiD決済、QRコード決済を一度に導入でき、キャンペーン期間中を除く決済手数料がほかよりも安いことが特徴です。

サイトを見に行く

QRコード決済比較まとめ

QRコード決済の最新状況を交えて、紹介させてもらいました。

2020年6月にキャッシュレス・ポイント還元事業によるポイント還元は終了しますが、2019年と比較してキャッシュレス決済はかなり普及しました。

そうしたお客さんの要望に答えるためにも、キャッシュレス決済の中でも負担が少ないQRコード決済を導入してみてはいかがでしょうか?

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
U11

この記事のライター

U11

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

業務効率化

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

Googleスプレッドシートでガントチャートを作成してみませんか? あらかじめ用意されているテンプレートを活用することでガントチャートも簡単に作成できます。 Googleスプレッドシートのガントチャートを活用してマルチタスク管理をしてみませんか?

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

業務効率化

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

社内SNSの導入を検討されていますか? 導入する前には導入目的をハッキリさせないと失敗する可能性が高まるので、社内SNSで失敗しないために大切なことやおすすめの社内SNSを10選紹介しています。 まずは気軽にご参考ください。

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

業務効率化

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

販売管理をクラウドでしてませんか? 販売管理の内容は多岐にわたるため、情報を整理したり活用するのが難しいですが、クラウド型の販売管理システムなら問題を解決できます。 おすすめのクラウド型の販売管理システムを比較しやすいように20つ紹介していきす。

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

業務効率化

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

CMSとは手軽にWebサイトを構築できるツールのことです。WordPressがCMSのうちのひとつというのは有名な話ですよね。この記事では「今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!」を解説しています。

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

業務効率化

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

近年、ペーパーレスとしてコスト削減や業務効率を図ることを目的に目的にタブレットを工場や企業に導入するという事例が増えてきています。今回は、実際にタブレットを使ってペーパーレスを実現させるメリットとデメリットそれぞれについて詳しく解説していきます。

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

業務効率化

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

皆さんはライフハック術と呼ばれる仕事場面で使われるノウハウの意味をご存知ですか?ライフハックは近年生活の場でも使われていますが、当然仕事場面でも重要なノウハウです。今回はライフハックの意味に加え、具体的なライフハックの例をご紹介していきます。

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

業務効率化

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

顧客管理を効率化したいなら顧客管理システムがおすすめ。 とくにクラウド型顧客管理システムなら導入も維持も容易でどこからでもアクセスできます。 無料で利用できるクラウドサービスもあるので、中小企業からも支持されています。 この機会に検討してみませんか?

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

業務効率化

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

最近キャッシュレスの動きが活発になってきていて、労務担当の方はこれまでの決済代行のやり方と変えていかなければいかない業務内容もあるのではないでしょうか? 労務担当の方の仕事の効率化が図ることができる決済代行についてご紹介していきます。

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

業務効率化

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

企業によっては、様々な情報が社内で散乱しており、情報の伝達や情報の整理がしにくい状況にあるという企業もあるはず。今回は、そんな状況にある企業でも、より情報共有をしやすくする社内ポータルおすすめのサイトに加え、社内ポータルの特徴について詳しく解説していきます。

【無料で始められる】web会議システム6選を徹底比較!それぞれの特徴や違いまとめ

業務効率化

【無料で始められる】web会議システム6選を徹底比較!それぞれの特徴や違いまとめ

コロナが流行り始めて企業でテレワークが実装された今、会議もweb会議として行う企業も増えてきています。今回は、そんなweb会議を可能とするシステムや実際に選ぶ際のポイントとシステムを導入するメリットについて詳しく紹介していきます。

業務効率化の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ