更新

給与計算を効率化!無料で使える給与計算ソフト10選

従業員の手取りや総支出額、控除金額などの給与計算は手計算だとかなり大変な作業です。しかし、無料の給与計算ソフトを使えばそんな作業も簡単に進められます。本記事では、無料から始められる給与計算ソフトを10個ご紹介していきます。

給与計算を効率化!無料で使える給与計算ソフト10選

目次

  1. 給与計算ソフトとは?
  2. 給与計算ソフトを使うメリット
  3. 給与計算ソフトを選ぶ際のポイント
  4. 無料で使える給与計算ソフト5選
  5. 無料の給与計算ソフトまとめ

給与計算ソフトとは?

給与計算ソフトとは、会社などの正社員やアルバイト、パートの手取りの計算をより簡単に行うことができるソフトを意味します。給与計算ソフトはサイト上いくつか販売されており、それぞれ機能性や操作性が異なるので、これからご紹介するソフトもしっかりと確認しておくと良いでしょう。

また、商品によってはクラウドアプリやデスクトップアプリなども用意されているので、それぞれ比較しながら検討することをおすすめします。

給与計算ソフトを使うメリット

給与計算で手取りを求めるといっても、計算方法はそう簡単ではありませんし、その人の勤怠情報などといったあらゆる情報から数値化していかなければならいので、手計算だと相当時間がかかってしまいます。

エクセルを用いた手計算でも計算はできなくはありませんが、実際に給与計算ソフトを使用した方が断然効率も上がりますし、時間も短縮できます。給与計算を効率よく進めたい方は是非、2020年になった今日から給与計算ソフトを活用してみてください。

給与計算ソフトを選ぶ際のポイント

給与計算ソフトを選ぶ際、無料体験をして実際にソフトを使ってみることをオススメします。大抵の給与明細ソフトには無料体験が設けられており、1ヶ月から2ヶ月間ほど体験することができます。

なお、無料体験をする際は、そのソフトまたはクラウドアプリの機能性や操作性などを確認し、自分の目的にあった使いやすいものであれば、ご購入を検討してみると良いでしょう。また、サービスによっては無料相談も可能なプランもあるので、エクセルを利用した手計算に慣れてしまっているという方や初めて使う方でも安心して利用することができます。

無料で使える給与計算ソフト5選

無料で使える給与計算ソフト①やよい給与明細オンライン

面倒な設定も一切必要なく、明細書が簡単にかつ綺麗に作成することができる初心者向けのクラウドアプリ。設定もなく、使い方もいたってシンプルのため初心者でも使いやすいソフトとなっております。

なお、無料体験は最大2ヶ月可能ですので、少しでも気になった方はこちらをご利用ください。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト②マネーフォワードクラウド給与

勤怠情報を入れ、データを確認し、給与明細を提供するというたった3ステップで給与明細の作成から提供までできる簡単かつコンパクトなソフト。ノーペーパーで作成することができるので、コスト削減にも繋がります。

こちらのソフトでは、無料体験は1ヶ月とされておりますが、十分機能や操作性も実体験できるでしょう。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト③人事労務freee

正社員やアルバイトなどの時給や基本給といったデータを入力すると、自動で手取りを計算し、ワンクリックで給与明細書を作成することができるソフト。

こちらのソフトでは、1ヶ月間搭載されている機能全てを利用することができるので、ソフト全体の機能を確認することができます。また、サイト内にて導入の相談もできるので、初心者の方でも安心して利用することができます。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト④ジョブカン給与計算

勤怠情報を1人1人まとめあげる勤怠業務や手当て金額を計算する給与計算業務、書類を印刷して支払いをする労務業務全てをワンクリックで済ますことができるソフト。

こちらのソフトも1ヶ月の無料体験となり、有料プラン全ての機能を使用することができます。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑤フリーウェイ給与計算

社員5人までであれば、すべてのきのうを永久無料で使用することができるクラウドアプリ。クラウドアプリのため、インストールやダウンロードは一切必要ありません。アルバイトの方のみであれば、時給などを入力した後完全無料で利用することができます。

また、画面もいたってシンプルですので、使い方が分からなくなったり誤操作をしてしまうリスクはかなり抑えられます。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑥給与奉仕クラウド

社員の控除項目や時給、基本給といった給与項目、計算式などをデータ入力すれば、あとは自動で手取りなどを計算してくれるソフト。自動計算してくれるので、その分手作業も大きくカットされるので、スムーズに作業を進めることができます。

なお、こちらのソフトも1ヶ月間の無料お試しができるので、今までエクセルなどで手計算をしていたという方は是非、体験してみてください。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑦フォーカス給与明細クラウド

最短2分間で処理することができるクラウドサービス。クラウドサービスのため、比較的低価格で提供されており、pcのみならずインターネットが接続される環境下であればお持ちのスマートフォンでも簡単に利用することができます。

こちらは最大2ヶ月間無料体験することができるので、長期間かけて試してみたいという方にはおすすめのソフトです。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑧スマイルワークス

社員の勤怠情報の管理や給与計算を自動で行うことができ、操作画面がシンプルなため分かりやすいソフト。また、こちらのソフトもクラウドですので、スマートフォンでも対応が可能です。

なお、こちらのソフトも最大で2ヶ月の無料体験が可能となりますので、ソフトの機能もしっかりと確認することができます。期間が比較的長いので、2020年内に使用する場合は、夏の長期休暇などで利用すると良いかもしれません。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑨セルズ給与

時給や基本給、控除金額など面倒な給与計算を自動で処理することができ、処理したのちに記入漏れなどのチェックをしてくれるソフト。チェック機能があるため、記入ミスのない給与明細書に仕上げることができます。

一応無料体験は設けられていますが、30分から1時間とかなり短い期間となるので、長期間無料で使用できるソフトを求めている方にはあまりおすすめできません。

サイトを確認

無料で使える給与計算ソフト⑩給料王

名前からしてインパクトがあり、与えられた質問に答えるだけでデータの導入をすることができ、他のソフトに比べて安価なクラウドアプリ。2020年の今、重要となるマイナンバーの管理機能も搭載されており、機能性としては十分なソフトです。

ただ、無料体験が30日とやや少なめに設定されているので、時間に余裕がある時に利用すると良いでしょう。

サイトを確認

無料の給与計算ソフトまとめ

計算がとにかく面倒で時間のかかってしまう給与計算でも、このようなソフトを使えばかなり簡単で楽な作業となります。

今までエクセルなどで手計算をしていたという方は是非、2020年になった今日から本記事でご紹介したソフトを活用してみてください。なお、それぞれ無料体験から始められるので、操作性や機能もしっかりと確認できます!

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

総務・人事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

KPTというツールを導入して振り返りをしてみませんか? KPTとは他の振り返り手法・ツールとは異なり、前向きな振り返りができる手法。 慣れないうちはうまく行かないこともあるかもしれませんが、この記事では例えも交えてうまく進めるためのコツも紹介しています。

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

総務・人事

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

360度評価といえば「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」の著者である田中修治さんが取り入れたとして有名です。この記事では「360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説」を紹介しています。

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

総務・人事

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

社員を評価するといっても、どう社員を評価するかは置かれている環境や会社の業種などによって相対評価を行う企業や絶対評価を行う企業など評価の仕方は様々でしょう。今回は、会社にあった評価法を理解してもらうためにそんな絶対評価と相対評価の違いについて触れていきます。

 採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

総務・人事

採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

「コストを抑えつつ採用力を強化したい」とお考えの採用担当者の方におすすめなのが「iRec」。 iRecは専門知識がなくても自分たちだけで採用サイトの作成から運用まで行うことができるサービスです。 多くのメリットがあるのでこの記事を読んで検討してみませんか?

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

総務・人事

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

みなさんは「マネジメントの意味は?」と聞かれてすぐに答えることはできますか? マネジメントというと、普段は何気なくやってしまっている人が多いでしょう。というわけで今回の記事ではマネジメントの意味やそのやり方について説明していきましょう。

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

総務・人事

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

会社を休むといっても、その休み方には公休や有給など様々な休み方がありますが、皆さんはそれぞれの違いなど理解できていますか?今回は、そんな多々ある休み方の中でも公休に視点を当て、その意味とその他の休日の違いについて説明していきます。

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

総務・人事

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

関係性を高め、よりスキルを発揮できる環境を築くために必要なチームビルディングゲームですが、テキトーに実施すれば良いというわけではありません。今回は、チームビルディングゲームを実施する上で抑えておきたいポイントに加え、おすすめのゲームをご紹介していきます。

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

総務・人事

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

今回は障害者雇用の話です。障害者採用と聞くと「ちょっとハードル高いかな…」と思われるかもしれませんが、実は中小企業で障害者を2年雇用すると助成金120万円が貰えるのをご存知でしたか。この記事では、障害者雇用に関する助成金制度、について解説しています。

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

総務・人事

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

「中間管理職が活躍をしてくれない」「従業員が育たない」といった課題があるかもしれませんが、中間管理職に向いている従業員を昇格させるなどして解決できるかもしれません。 この記事では中間管理職の役割や仕事内容、育成するための方法について解説しています。

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

総務・人事

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

今回は残業時間の上限についてです。実は、36協定の特別条項であっても従業員に100時間を超える残業をさせると違法になるんです。この記事では残業時間の上限や罰則について解説しているので、ぜひ読んでみてください。経営者は要チェックです!

総務・人事の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ