公開

オンライン秘書サービス8選!オンライン秘書サービスを選ぶ際のポイントは?

現在、人手不足を訴える企業は少なくなく、人材を募集したとしても自社が求める人材が揃わないという企業もあるはず。そんな企業におすすめなのがオンライン秘書です。今回は、そんなオンライン秘書とはどのようなものかやおすすめなサービスをご紹介していきます。

オンライン秘書サービス8選!オンライン秘書サービスを選ぶ際のポイントは?

目次

  1. オンライン秘書とは?
  2. オンライン秘書を導入するメリット
  3. オンライン秘書を選ぶポイント
  4. おすすめなオンライン秘書サービス8つを比較!
  5. オンライン秘書まとめ

オンライン秘書とは?

突然ですが、皆さんはオンライン秘書というサービスをご存知ですか?簡単に言えば、オンライン秘書とは会社で対応しきれないコア業務以外の雑務をかわりに代行してくれるサービスのことをいいます。

オンライン秘書と一概に言っても、様々なオンライン秘書サービス業者がありますので、これからオンライン秘書のメリットといった特徴に加え、それぞれのサービス業者を比較しながらご紹介していきます。

オンライン秘書を導入するメリット

オンライン秘書を導入するメリット①コストを削減可能

オンライン秘書サービスを利用すれば、自社にとって必要となる人材を必要なだけ確保することができ、人材が不足している業務にあった人材を提供してくれるので、知識やスキルがあまりない新入社員を雇うよりかは養育費はかからず、比較的安価な価格でコア以外の業務を埋め合わせることが可能となるのです。

また、必要な期間のみ提供してくれるので、仕事があまりないにも関わらず利用料を払うということもないので、無駄なコストも抑えることもできます。

オンライン秘書を導入するメリット②優秀な人材を確保できる

先ほども説明しましたが、オンライン秘書サービスでは、企業が人材的に不足している業務に適したスキルや知識を持った優秀な人材を提供してくれますので、自社のニーズに合った人材が揃わないもしくは見つからないということもなく、確実に最適な人材を確保することができます。

一般の採用方法でも、かなり厳選すれば優秀な人材は見つかりますが、そもそも採用人数が少なかったりすると優秀な人材が採用してくれる可能性もその分低くなってしまうので、今すぐにでも雑務をこなしてくれる優秀な人材を雇いたい場合はオンライン秘書サービスの利用をおすすめします。

オンライン秘書を選ぶポイント

オンライン秘書を選ぶポイント①対応はどこまで可能か

さて、ここまでオンライン秘書サービスを利用するメリットについてご紹介してきましたが、実際にサービスを選ぶ際にはまず、どこまでサービスとして対応してくれるのかを確認する必要があります。

というのも、オンライン秘書サービスによっては納品した内容に対する修正依頼は契約期間に含まれなかったりと、対応してくれる範囲が異なるので、サービスを選ぶ際には必ずどこまで対応してくれるのかをしっかりと確認しましょう。

オンライン秘書を選ぶポイント②希望通りの内容を納品してもらえるか

オンライン秘書というだけあって、オンライン上にて人材を提供されるので、その人材もしくはサービスが自社の希望通りに必ず納品してくれるというわけではありません。

いくら優秀なスキルや知識を持っているハイスペックな人材とはいえ、自社のニーズを100%把握することは困難ですので、無料トライアル期間等を利用して自社のニーズとマッチしているかどうかをチェックしてみると良いでしょう。

おすすめなオンライン秘書サービス8つを比較!

おすすめなオンライン秘書サービス①nene

オンライン秘書サービスであるneneでは、nene公式のアプリが提供されているので、モバイル端末からでも簡単にかつ迅速に仕事の依頼が可能です。

また、LINEから仕事に関する要望をneneに伝えるだけで全て対応してくれるので、モバイル端子一つで全てこなしたいという方には特におすすめのサービスです。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス②Genny

こちらのサービスでは、無料でインストールできるアプリが用意されているので、モバイル端末からでも簡単に操作することができ、サービスで提供する人材は全てこのGennyにて養育された優秀な人材のみがサービスとして提供されるので、業務をしっかりとこなせるかどうかという心配は無用です。

なお、10日間のトライアル期間では、通常月額10万円のところと4800円で利用することができるので、初めて利用する方はこちらからどうぞ。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス③CASTER BIZ

こちらのサービスで採用している人材は倍率100倍というすさまじい数字を乗り越えた超ハイスペックな人材のみを取り扱っており、オンラインにも完全に対応してくれます。

なお、料金は半年プランで10万円から提供されており、ハイスペックな人材を提供してくれる割にはかなり安価な値段で利用できます。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス④フジ子さん

雑務といっても、経理や営業事務など様々な業務が存在します。しかし、こちらのサービスでは幅広い業務に対応しており、1つの案件に対してチームで対応してくれます。

気になる契約期間ですが、1ヶ月4万円ほどで利用することができ、1週間であれば無料トライアルとしても利用することができます。サービスとの相性を確かめたいという方は是非、無料トライアルからお試しください。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス⑤HELP YOU

フジ子さん同様に、経理や営業事務などさまざまな業務に対応し、サービスの導入から実際の納品後のやり取りまで全てサポートしてくれる利用者にとって優しいサービスです。

料金は月額10万円からで、他のサイトと比べてもごく平均的な値段で設定されておりますが、チームで案件に対応してくれるので皆さんにとっても満足のいくサービスを提供してくれるはずです。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス⑥CLARY

他のサービスでは、料金は月額制がほとんどですが、こちらのサービスはチケット制で料金を設定しています。チケット制では、必要な時にチケットを使用することで、その時だけ業務をこなしてくれるサービスですので、その分コストも抑えることが可能です。

また、英語を含め6カ国の言語にも対応しているので、国際的な業務にも十分対応することもできます。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス⑦Onsta!

主に中国語や英語に特化したサービスで、マーケティングや経理、事務業務だけでなく、翻訳やリサーチなど様々な業務に対応してくれます。

一応無料トライアル期間も設けられていますが、月額6万円からと他のサービスと比べるとかなり安い値段で利用することができるので、コストをさらに抑えてサービスを利用したいという方におすすめです。

サイトを確認

おすすめなオンライン秘書サービス⑧i-STAFF

こちらのサービスも採用している人材は全て採用率1%という狭き門を潜り抜けた優秀な人材のみを取り扱っており、あらゆる業務に対して丁寧かつスピーディに対応してくれます。

さらに、初めて利用する際不安だという方のために、2週間の無料トライアルも用意されており、それ以降継続する際は月額最低9万円から利用することができます。

サイトを確認

オンライン秘書まとめ

ここまでオンライン秘書の特徴と8つのオンライン秘書サービスを比較しながらご紹介してきましたが、オンライン秘書に関してはしっかりと理解できましたか?

オンライン秘書を利用すれば、通常の人材採用とは異なり、自社のニーズに合った優秀な人材を確保することができますし、雑務を問題なくこなすことができるようになるまで養育する際にかかる様々な費用を抑えることもできるので、コスト削減にも繋がります。

それでは、自社のニーズに適したサービスを利用してコアの業務をより効率よくこなしましょう!

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

総務・人事

KPTとは?KPTをうまく進めるためのツールやコツをご紹介!

KPTというツールを導入して振り返りをしてみませんか? KPTとは他の振り返り手法・ツールとは異なり、前向きな振り返りができる手法。 慣れないうちはうまく行かないこともあるかもしれませんが、この記事では例えも交えてうまく進めるためのコツも紹介しています。

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

総務・人事

360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説

360度評価といえば「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」の著者である田中修治さんが取り入れたとして有名です。この記事では「360度評価のメリット・デメリットとは?導入手順とポイントもあわせて解説」を紹介しています。

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

総務・人事

相対評価と絶対評価の違いとは?人事に求められる評価も徹底解説

社員を評価するといっても、どう社員を評価するかは置かれている環境や会社の業種などによって相対評価を行う企業や絶対評価を行う企業など評価の仕方は様々でしょう。今回は、会社にあった評価法を理解してもらうためにそんな絶対評価と相対評価の違いについて触れていきます。

 採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

総務・人事

採用もクラウドで行う時代!iRecの特徴とは?

「コストを抑えつつ採用力を強化したい」とお考えの採用担当者の方におすすめなのが「iRec」。 iRecは専門知識がなくても自分たちだけで採用サイトの作成から運用まで行うことができるサービスです。 多くのメリットがあるのでこの記事を読んで検討してみませんか?

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

総務・人事

マネジメントとは?意味や業務内容を徹底解説

みなさんは「マネジメントの意味は?」と聞かれてすぐに答えることはできますか? マネジメントというと、普段は何気なくやってしまっている人が多いでしょう。というわけで今回の記事ではマネジメントの意味やそのやり方について説明していきましょう。

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

総務・人事

今さらきけない公休の意味とは?その他の休日との違いも徹底解説!

会社を休むといっても、その休み方には公休や有給など様々な休み方がありますが、皆さんはそれぞれの違いなど理解できていますか?今回は、そんな多々ある休み方の中でも公休に視点を当て、その意味とその他の休日の違いについて説明していきます。

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

総務・人事

社員の結束力アップ!チームビルディングにおすすめのゲーム20選

関係性を高め、よりスキルを発揮できる環境を築くために必要なチームビルディングゲームですが、テキトーに実施すれば良いというわけではありません。今回は、チームビルディングゲームを実施する上で抑えておきたいポイントに加え、おすすめのゲームをご紹介していきます。

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

総務・人事

人事・経営者必読!障害者雇用に関する助成金制度を徹底解説

今回は障害者雇用の話です。障害者採用と聞くと「ちょっとハードル高いかな…」と思われるかもしれませんが、実は中小企業で障害者を2年雇用すると助成金120万円が貰えるのをご存知でしたか。この記事では、障害者雇用に関する助成金制度、について解説しています。

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

総務・人事

中間管理職って?知っておきたい3つの階層と具体的な仕事内容

「中間管理職が活躍をしてくれない」「従業員が育たない」といった課題があるかもしれませんが、中間管理職に向いている従業員を昇格させるなどして解決できるかもしれません。 この記事では中間管理職の役割や仕事内容、育成するための方法について解説しています。

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

総務・人事

今更聞けない残業時間の上限は?規制を守らないと罰則はある?!

今回は残業時間の上限についてです。実は、36協定の特別条項であっても従業員に100時間を超える残業をさせると違法になるんです。この記事では残業時間の上限や罰則について解説しているので、ぜひ読んでみてください。経営者は要チェックです!

総務・人事の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ