公開

今話題のリモートワークとは?リモートに向いた職種は早速実装してみよう!

「リモートワークを始めてみたい」という方が多いのではないでしょうか? 一方で「どんな職種ならリモートワークをスムーズに定着できるだろう?」と疑問に思う方もいるでしょう。 この記事ではリモートワークに向いている職種について解説していきます。

今話題のリモートワークとは?リモートに向いた職種は早速実装してみよう!

目次

  1. そもそもリモートワークとは?
  2. リモートワークに向いたお仕事の条件3つ
  3. リモートワークに向いている職種一覧
  4. リモートワーク実装による今後の環境の変化
  5. リモートワーク導入実例
  6. リモートワーク整備に利用できる補助金制度
  7. リモートワークに向いている職種まとめ

そもそもリモートワークとは?

政府による「働き方改革」および2020年から流行した新型コロナウイルス感染拡大防止のためにリモートワークが推進されています。

ですが、「リモートワークってそもそもなんぞや」という方も多いのではないでしょうか?

「リモートワーク」を簡単に説明させてもらうと「オフィスに出勤せずに自宅などで仕事をする」こと。

似ている働き方に「テレワーク」がありますがぶっちゃけ違いはないといっていいでしょう。

なぜなら「リモート」も「テレ」も「遠い」や「遠く」といった意味だから。

英語圏の方なら使い分けるかもしれませんが、日本人にとって同じようなものと考えて良さそうです。

リモートワークに向いたお仕事の条件3つ

さて、リモートワークでは会社以外の場所の自宅などで働くとお伝えしました。

しかし、リモートワークを導入した企業や従業員からよく聞かれる悩み・課題として

  • 「仕事ができる環境にない」
  • 「適切な評価ができない」
  • 「コミュニケーションが取りにくい」

といったものがあり、なかなか定着されないようですが、逆に言うと、これらの悩みや課題を解決できる仕事はテレワークに向いていると言えます。

リモートワークに向いたお仕事の条件①在宅でも対応が可能

飲食店やイベント会社、介護や特別な設備や資料が必要な研究職などはリモートワークに向いているとは言えません。

ですが、インターネット環境がある場所からスマホやパソコンを活用できる仕事なら在宅でも仕事を進めることが可能です。

最近ではクラウドサービスの種類が増えてきたので、今までできないと思っていた仕事もできるようになっているかもしれません。

リモートワークに向いたお仕事の条件②評価の対象が成果そのもの

普段の職場なら上司や同僚、部下の目があるのでなかなかサボれず、集中して働くことができると思います。

しかし、リモートワークで職場以外で仕事をすると

  • ついついだらけてしまう・・・
  • 子供がいるので集中できない・・・
  • 家事をして時間が取れない・・・

ということがあると思います。

部下を評価する立場にある上司からしたら、「サボっていないか」「仕事に集中しているのか」「適切な評価ができるのか」と不安に感じるはずです。

リモートワークで適切な評価を行いたいなら、成果物そのものを評価してみませんか?

職種にもよりますが、仕事に集中できていれば、それだけ仕事が進んでいるはずです。

リモートワークに向いたお仕事の条件③コミュニケーションはチャットツールでも可能

従業員同士のコミュニケーションはチャットツールを活用するといいでしょう。

業務連絡をするためにそのつど電話をしていると自分も相手も仕事が止まってしまいます。

チャットツールなら

  • お互いの仕事が落ち着いた頃にコミュニケーションがとれる
  • 業務連絡を記録に残すことができる
  • 資料も送信できる

というように、もしかしたら直接会うよりもスムーズにコミュニケーションがとれるかもしれません。

リモートワークに向いている職種一覧

これら3つの条件を満たす仕事はあまり多くありませんが、いくつかあるので紹介させてもらいます。

リモートワークに向いている職種一覧①ライター

ネットニュースや雑誌などの記事を作成するライターや編集者はリモートワークに向いている職種と言えます。

ネット環境さえあれば、仕事を進めることが可能で、チャットツールで送った記事で成果を評価します。

記事の内容を打ち合わせたりするのでコミュニケーション能力も大切ですし、日頃の情報収集も欠かせません。

しかし、ハードルが低いので新型コロナウイルスによる仕事減少をキッカケにライターとして働く人が増えています。

リモートワークに向いている職種一覧②デザイナー

一言で「デザイナー」といってもイラストレーターやアートディレクター、CGクリエイターなど多様な職種があります。

基本的には一人で完結可能ですが、顧客との打ち合わせが必要なときはSkypeなどでもできるので新型コロナウイルスの影響を排除できると言えます。

リモートワークに向いている職種一覧③内勤営業

「営業」というと外回りをイメージするかもしれませんが、電話やメールなどを活用した内勤型の営業も増えています。

働く業界や職種によって、働き方やアプローチの方法は異なりますが、自宅でも商品の売り込みや顧客対応が可能です。

リモートワーク実装による今後の環境の変化

新型コロナウイルスの影響によるリモートワークが普及する流れがこのまま続くことでどういった変化が起きると予想されているのでしょうか?

リモートワーク実装による今後の環境の変化①産業構造の変化

観光業、交通業、外食産業は新型コロナウイルスの影響で利用者が減ってしまいましたが、収まったとしてもすぐに客足が戻るとは考えにくいです。

なぜなら、リモートワークの普及によって人の移動が減ってしまうから。

倒産が増えた産業から他の産業への労働力の移動が起こり産業構造が変化すると推察されます。

リモートワーク実装による今後の環境の変化②地方への引っ越しが増える

今までは通勤・通学に便利な大都市かその周辺に住む人が多かったですが、リモートワークの推進によって自宅で働く人が増えます。

これにより、人が少ない地方に引っ越す人が増える可能性があります。

リモートワーク導入実例

プーマジャパン公式ホームページより

世界的に有名なスポーツブランドの日本法人、プーマジャパンはリモートワークを試験的に導入しました。

日本の労働人口が減っているなかで従業員誰もが働きやすく、従業員の家族も大切にするためです。

対象者は職種や年齢、経歴がバラバラな14名を選び、それぞれ在宅勤務と職場のオフィスとして利用できるサテライトオフィスで働いてもらいました。

仕事用にスマホとパソコンを支給していた従業員を対象にしたため、新しく必要になった機器はなく、セキュリティ性を高めるだけで済みました。

勤怠管理の問題は業務中は必ず指定のシステムを立ち上げ、いつでも連絡が取れるようにしたことで解決。

試験後のアンケートを確認したところ、試験前に懸念されていた問題はほぼ払拭され、好意的な意見が寄せられたようです。

リモートワーク整備に利用できる補助金制度

厚生労働省ホームページ「働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)」より

リモートワークを採用するためには、セキュリティ対策やさまざまな機器・ツールが必要になることが多いため、結構なお金が必要になります。

そうした経費の負担を減らすために利用できる補助金・助成金制度があります。

厚生労働省では「働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)」を実施中。

この制度はテレワーク用通信機器の導入や人材確保に向けた取り組みなどを行うことで、100万円を上限に費用のうち3/4を補助してくれる制度です。

ほかにも各自治体独自で実施している補助金制度も多いので、「補助金ポータル」などを活用してリモートワーク・テレワークに利用できる制度がないか調べてみてください。

サイトを見に行く

リモートワークに向いている職種まとめ

「リモートワークを始めてみたい」という方に向けて向いている職種について解説してきました。

リモートワークに向いている職種として「ライター」や「デザイナー」「内勤営業」といったものがあります。

まずはプーマジャパンのように試験的にでもリモートワークの導入をしてみてはいかがでしょうか?

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
U11

この記事のライター

U11

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ