公開

ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介

ヘルプデスクという業務をご存知ですか?実は、企業の成長はヘルプデスクが握っていると言われているほど重要な仕事なんです。今回は「ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介」という記事です。3分で読み終わるので、まずはご一読を。

 ヘルプデスクって一体何?業務の種類の内容と魅力についてご紹介

目次

  1. ヘルプデスクとは?
  2. ヘルプデスク業務の種類2つ
  3. ヘルプデスクの魅力
  4. ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧
  5. ヘルプデスクまとめ

ヘルプデスクとは?

ヘルプデスクとはトラブルに対応する仕事です。

たとえば、顧客からのクレーム対応や社員からの問い合わせを行います。

ソフトウェアの使い方がわからないとクレームがあれば、丁寧に手順を説明します。

システム障害が起こったときは、大至急修理に向かいます。

チャットや電話での対応が多いため、専門的な知識以上にコミュニケーションスキルが欠かせません。

近年、企業成長はヘルプデスク次第という風潮が強く、多くの企業がヘルプデスクに力を入れています。

ヘルプデスク業務の種類2つ

ヘルプデスク業務を大きく分けると2種類です。

ひとつは社内ヘルプデスクでもうひとつは社外ヘルプデスク。

ヘルプデスク業務の種類2つ①社内ヘルプデスク

自社のスタッフからの質問を受け付けるのが社内ヘルプデスク。

情報システム部門に設置されていることが多く、システム障害などのトラブルが発生すれば、調べて回答したり急いで復旧させたりします。

たとえば、操作方法が記載されたマニュアルを送付します。

それがダメなら口頭で対応。

緊急を要する事態であれば現場へ直行します。

社内ヘルプデスクが、パソコンやコピー機などのOA機器の修理やメンテナンス、ソフトウェアの管理を担当しているという企業も少なくありません。

パソコンの設置や回線の整備を行うので、社内の専門的な技術職担当というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

ヘルプデスク業務の種類2つ②社外ヘルプデスク

社外の質問に対応するのが社外ヘルプデスクの仕事です。

自社製品の扱い方や操作方法を丁寧に受け答えします。

「クレーム対応やトラブル解決」と聞くと、業務内容がコールセンターと似ていると思いませんか?

企業によってはコールセンターのような社外ヘルプデスク、社外ヘルプデスクのようなコールセンターが存在します。

電話やメール対応が一般的ですが、近年はチャットで質疑応答する企業も増えているようです。

ヘルプデスクの魅力

ヘルプデスクには多くの魅力があります。

そのうちのいくつかを考えていきたいと思います。

ヘルプデスクの魅力①コミュニケーションスキルの向上

ヘルプデスクの業務に携わっていると、コミュニケーションスキルが向上します。

日々さまざまな人と接するためです。

人との会話が苦手だった人でも、ヘルプデスクを経験すれば人と触れ合うのが得意になります。

相手が理解しやすい話し方や、わからなくてイライラしている興奮気味な顧客を落ち着かせる手段も身に付きます。

ヘルプデスクの魅力②顧客から感謝される

社内のみならず社外の質問にも対応するのがヘルプデスクです。

そのため顧客に喜んでもらえる機会が多いです。

わからないことがわかるとスッキリして嬉しくなりますよね。

なので「ありがとう」と言われることが多く、人の役に立ってると実感できます。

顧客が安心して喜んでいる姿は、ヘルプデスク業務を遂行するうえで強いモチベーションとなります。

ヘルプデスクの魅力③頼りになる存在

頼りになる存在として評価されます。

ヘルプデスクに連絡すれば問題解決してくれると、まるで非常事態には救急車というふうに信頼されます。

またいろいろな部署とのつながりができやすいため、組織内で橋渡し役となるケースも。

いざというときはヘルプデスク、という認識が持たれやすいようです。

ヘルプデスクの魅力④貢献している実感

会社に貢献しているという実感を得られやすいです。

円滑な業務の実現に一役買っているからです。

たとえば、工場の生産ラインが故障してストップした場合。

生産ラインがピタッと止まると大騒ぎです。

止まった時間に比例して損失を生むので、早期の復旧が必要です。

プレッシャーが大きい仕事は、やり遂げた後の達成感も大きいです。

そこに魅力を感じるか感じないかは人それぞれですが、誰もが何かを達成すると自信を持つことができます。

新しいシステムを導入するなど、巨大プロジェクトが成功すれば誰もが嬉しいです。

貢献している実感を味わえるのが、ヘルプデスクの魅力のひとつです。

ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧

ヘルプデスクで役に立つ資格試験には、対応言語が英語という試験があります。

設問が英語なので、知識以外にも英語力が求められます。

ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧①インターネット技術者認定資格

Webとインターネットの知識&スキルを持っていると認定する国家資格がインターネット技術者認定資格です。

ヘルプデスクのみならずエンジニアにとって就職に有利です。

インターネット技術者認定資格があれば、インターネットやWeb業界で役立つ国際的な技術力の証明ができます。

日本語で受験できる試験は3つです。

・CIW ウェブデザイン・スペシャリスト

・CIW eコマース・スペシャリスト

・CIW Perl・スペシャリスト

その他の試験は英語力が必要です。

英語には自信があるという方は受けてみてください。

ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧②基本情報技術者試験

エンジニアの多くが取得している基本情報技術者資格は、情報技術についての知識や思考ができるかどうかを保証する国家資格です。

独立行政法人の情報処理推進機構が提供しており、ITエンジニアの登竜門の資格だと言われています。

合格率は約25%。

IT業界で仕事をしている人でも簡単には合格できないようなので、エンジニアを目指すなら頑張ってください。

ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧③マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

オデッセイコミュニケーションが提供しているのがマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)です。

WordやExselをはじめPowerPoint、Access、Outlookなどマイクロソフトが提供しているソフトについての知識や技術が問われる資格です。

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)を所有していれば、データベース管理や文書作成ができることが証明されるので、ヘルプデスク関連に就職するとき有利に働きます。

ヘルプデスクで役立つおすすめの資格一覧④ITIL試験

Information Technology Infrastructure Libraryの略で、直訳は「ITインフラの書籍群」。

イギリス政府がシステムの運用や管理について体系的にまとめた書籍が、その起源だと言われています。

この資格があるとシステム運用の知識を持っているとみなされます。

ITパスポートや基本情報技術者試験は日本限定の資格なのに対し、ITIL資格は世界中で通用する国際認定資格です。

ITILは4つのランク「ファンデーション」「インターメディエート」「エキスパート」「マスター」に分かれています。

ファンデーションのみというエンジニアも多いです。

というのも、ITILのサービスマネジメントを理解している、と表明するには十分だからなのかもしれません。

ヘルプデスクまとめ

いかがでしたか、ヘルプデスクの重要性が伝わりましたか。

大企業ほどクレーム対応に力を入れています。

たとえば、「お電話のはじめにお詫びの言葉を申し上げたのは、お客様の怒りの原因が私達の製品にあるとおっしゃるというお客様の言葉を尊重して、心からお見舞いを申し上げた次第です。」とクレーム対応がマニュアル化され徹底されています。

また、社内のスタッフが円滑に業務を遂行できるのもヘルプデスクのおかげです

企業成長の鍵と言われているヘルプデスクを上手く活用し、事業拡大してみてください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
松田佳祐

この記事のライター

松田佳祐

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ