公開

顧客満足度を上げる具体的な方法とは?実際に満足度を向上させた企業もご紹介!

「顧客満足度(CS)の重要性はなんとなくわかるけど、メリットや仕組みについては知らない」という人も多いのではないでしょうか。この記事では、顧客満足度を(CS)上げる具体的な方法&事例について企業の成功事例も一緒に解説しています。売上伸ばしたい方必見です。

顧客満足度を上げる具体的な方法とは?実際に満足度を向上させた企業もご紹介!

目次

  1. 顧客満足(CS)とは?
  2. 顧客満足(CS)を上げるメリット
  3. 顧客満足度を向上させた成功事例
  4. 顧客満足度を上げる方法
  5. 顧客満足(CS)の事例まとめ

顧客満足(CS)とは?

顧客満足(CS)とは、顧客の満足度を数値で表したものです。

英語でCustomer Satisfactionと表記される顧客満足度は略してCSと呼ばれ、マーケティング戦略で顧客がどれくらい満足しているかを知るための指標として使われます。

顧客のニーズを把握したり、お客様目線で市場を確認したりできます。

ではなぜ、顧客満足度が重要視されるようになったのか?

それはモノが普及してしまい、品質や価格だけで差別化できなくなったからです。

たとえば「どこよりも安い!」とか「品揃えが業界No1!」では、ライバルと差別化するには弱い訴求となりました。

また価格競争では巨大な資本のある大企業に太刀打ちできません。

そこで自社の顧客満足度を調べ、それをもとに集客する方法が導入され始めた、というわけです。

顧客が本当に求めるサービスや商品を提供すれば、売上を伸ばすことができ無駄な競争を避けることができます。

たとえば美容院なら顧客満足度調査から人気のないメニューをやめ、人気メニューの広告に力を入れる。

他店にはない自社の強みを訴求することで、顧客の取り合いで消耗せずにすみます。

売上と密接な関係なのが顧客満足度。

顧客のニーズに合わせたマーケティングで、顧客満足度が上がれば売上も上がります。

新商品や新サービスを開発するとき、顧客のニーズを把握する上でマーケティング戦略に欠かせないツールです。

顧客満足(CS)を上げるメリット

売上に多大な影響を与える顧客満足度。

顧客満足度の向上によって、どのような恩恵を得られるのかを解説していきます。

顧客満足(CS)を上げるメリット①リピーターの増加

顧客満足(CS)を上げるメリットは、リピーターが増えるという点です。

顧客満足度が高いと「また行きたいな」と思うからです。

たとえば東京ディズニーランド。

まさに夢の国です。

ディズニーの世界観を味わいたいという顧客のニーズを満たしているので、電線がひとつもありません。

ふと空を見上げたときに電線が視界に入れば、そこはもう現実です。

いいサービスや商品にはリピーターがつきます。

顧客満足(CS)を上げるメリット②宣伝効果

顧客満足度が上がると宣伝効果があります。

リピーターがついて認知度が上がると、わざわざ宣伝しなくても消費者が主体的に情報を集め始めるからです。

顧客満足度向上とともに集客力も上がり、広告費が下がります。

ネットでの売れ行きはレビューと評価に左右され、TwitterやインスタグラムなどのSNSで情報が拡散される時代です。

リピーターの口コミとSNS上での高評価が爆発的な宣伝になりえます。

顧客満足(CS)を上げるメリット③企業のイメージアップ

顧客満足度が高いと企業イメージも良くなります。

Amazonが良い例だといえるでしょう。

正確に商品が届く、質のいい商品、粗悪品に対する対応の良さ。

そうした信用が積み重なることで、早くて便利などのイメージが構築されていきます。

商売は信用で成り立つので、プラスのイメージを持ってもらえるだけで利用する人が増え、利用した人がリピーターになり売上が伸びます。

企業が成長するには、イメージ戦略が肝要です

顧客満足度を向上させた成功事例

利益を出している企業は、顧客満足度を高めようと日々励んでいます。

ここでは顧客満足度を向上させた成功事例のうち、3社の成功事例を取り上げてみていきたいと思います。

顧客満足度を向上させた成功事例①ソニー損保

保険において顧客満足度は重要です。

サービスに信用がなければ、入会する人は誰もいません。

聞いたこともない保険会社だと「詐欺じゃないよね?」と疑ってしまいそうになりませんか。

保険会社の中でも、顧客満足度を重視しているのがソニー損保です。

安心感のあるテレビCMが、印象に残っている人も多いのでは。

ソニー損保が選ばれている点は、顧客満足度を優先したサービスだからです。

たとえば「保険が下がります」とか「低額プランができたので見直しをおすすめします」という連絡をします。

ソニー損保の立場からすれば、メリットがないにもかかわらずです。

他にも「走行距離に応じた保険料を支払いたい」という顧客のニーズを満たすために、保険料は走る分だけというサービスを展開しています。

こうした姿勢が顧客に伝って信用に変わり、結果として売上増加となっています。

顧客満足度を向上させた成功事例②スターバックス

コーヒー店として有名なスターバックスは、コーヒーを売っているわけではなく、サードプレイスを売っています。

一般的に飲食店では接客マニュアルがあります。

中にはマニュアル化しすぎて、機械的な接客も…。

ですが、なんとスタバには接客マニュアルがありません。

そのかわり心を込めて歓迎するなどの、スターバックスの根幹のビジョンが浸透しています。

なので接客マニュアルがなくとも、丁寧な接客が行き届いています。

こういった姿勢が、女性や若い世代の潜在的なニーズを刺激し顧客満足度が高まりました。

顧客満足度を向上させた成功事例③セイコーマート

コンビニ業界はセブンイレブンがシェア50%を誇っている市場です。

そんな中、北海道で根強い人気なのがセイコーマート。

顧客満足度アンケート1位を獲得したこともあるほどです。

というのも、ライバル店が出店しないような過疎地でも営業し、地域に密着した経営スタイルで北海道民から信頼が生まれたからです。

こういった姿勢が北海道のみならず全国に認知されるようになりました。

北海道の生活に寄り添った経営は、顧客満足度向上についての良い例だといえるでしょう。

顧客満足度を上げる方法

ここまでさまざまな職種の顧客満足度の政策を紹介してきました。

どれも顧客目線からの政策であることが共通点です。

事業規模や知名度に関わりなく参考にできるポイントが数多くあります。

ここからは、顧客満足度向上を目指す方法を具体的に紹介していきたいと思います。

顧客満足度を上げる方法①顧客のニーズをマーケティング

顧客が考えているよりすごい価値を提供して初めて顧客満足度が得られます。

想定内の商品やサービスでは満足してもらえませえん。

ライバルに顧客を奪われるかもしれません。

想定外の価値を提供するには、自社の商品やサービスがどう見られているかを知る必要があります。

たとえばハイクオリティのサービスを提供していても、顧客がそれ以上のサービスを望んでいる場合があるからです。

顧客のニーズをマーケティングして、顧客満足度に貢献できる経営計画を練りましょう。

顧客満足度を上げる方法②SNSの活用

SNSはコミュニケーションツールとして、宣伝媒体として絶大な効果をもたらす顧客満足度を上げるにはうってつけのツールです。

誰もが活用しており、その拡散力にはいつも驚かされています。

美容に関する情報をSNSで発信してお肌がスベスベになれば、そのSNSの顧客満足度は爆上がりです。

顧客満足度を上げる方法③従業員の満足度向上

従業員の満足度を向上させると、顧客満足度も上がります。

顧客満足度を優先してしまい、従業員に対して口うるさく指導してしまうと息苦しくなってしまいます。

逆に、態度の悪い接客で顧客満足度が下がるかもしれません。

顧客満足度と従業員の満足度は切っても切り離せないものがあります。

ストレスのない職場だと、従業員が仕事に専念でき顧客満足度も上がりやすいです。

顧客満足(CS)の事例まとめ

顧客満足度について説明してきましたが、いかがでしたか。

顧客のニーズと自社の強みを把握し、顧客目線でサービスを提供することができれば、自ずとファンが増え売上もアップしていきます。

顧客満足度を高めたいのであれば、顧客と他社と自社を知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
松田佳祐

この記事のライター

松田佳祐

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

ビジネス・マナー

英語で請求書を作成!使える英語表現とテンプレートまとめ

請求書というと、日本語で表記する機会が多いでしょう。しかし、中には英語で表記しなければならないという方もいるはず。英語でなんて書けない!と思う方もいるでしょう。今回は、請求書で使える英語表現や英語で表記された請求書の雛形をご紹介します。

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

ビジネス・マナー

コロナ禍年賀状を出そう~ 年賀状の7つの魅力 ~

皆さん最近年賀状を書いていますか?SNSが発達した現在では一昔前に比べて年賀状を書く人は減ってしまったのではないでしょうか。コロナ禍の今こそ年賀状の魅力を再確認し、年賀状を通して人とのつながりを深めてみてはいかがでしょうか。

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

ビジネス・マナー

失敗しない年賀状の書き方~年賀状の基本ルールとマナー~

日本で生活をしていると皆さん一度は年賀状を書いたことがあるのではないでしょうか。日本人には馴染みのある年賀状ですが、正しいルールやマナーをご存じでしょうか。ここでは基本的なマナーから喪中の対応など、年賀状を書くうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

ビジネス・マナー

ワークフローとは?基礎知識とおすすめのワークフローサービス15選

企業によって業務の進め方というのは異なり、どの企業もより効率化を目指し業務を進めているはず。今回は、そんな業務の進め方のひとつであるワークフロー及びそれをシステムとして実現させるワークフローシステムについて詳しく説明していきます。

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

ビジネス・マナー

進捗管理とは?上手く行うためのポイントを徹底解説

進捗管理が上手くできない、という方が多いのではないでしょうか? その原因はなにか、上手く管理をする方法、ツール・アプリを紹介していきます。 進捗管理に役立つツール・アプリでは、事例が紹介されているものもあるので、ご自身の会社に近いものが見つかるかも?

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

ビジネス・マナー

IT業界の職種4つとその仕事内容とは?ITエンジニアになる方法まで徹底解説

PCやインターネットを駆使して様々なものを開発しているIT業界ですが、IT業界の主な職種などいまいち理解できてないかと思われます。今回は、そんな世界でもニーズの高いIT業界の職種とその仕事内容について詳しく説明していきます。

 知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

ビジネス・マナー

知っておきたい業種と職種の違いとは?それぞれの違いについて徹底解説!

「業種」と「職種」の違いはご存知でしょうか? これらの違いを知っておくだけで、転職に有利になったり充実した職場を探せるかもしれません。 この記事では「業種」と「職種」の違いの解説とそれぞれの一覧を紹介していきます。

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

ビジネス・マナー

知っておきたい合併の意味と種類!合併をすることで得られるメリットとデメリットは?

「合併」の種類やメリット・デメリットを解説していきます。 「買収」や「経営統合」と同様に企業間の関係性を深める合併ですが、基本的には「吸収合併」が行われます。 合併によって組織自体を大きくできたり、シナジー効果を発生できるので、ぜひ検討してみてください。

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

ビジネス・マナー

事前に抑えておきたい株式会社を設立する際にかかる費用とは?

この記事では株式会社を設立するための費用に注目して解説していきます。 規制緩和がされ、株式会社を設立するハードルは下がりましたが、それでも数百万円が必要でなかなか厳しいと言えます。 そうした費用を節約する方法も解説していますので、ぜひご確認ください。

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

ビジネス・マナー

顧問契約とは?企業が顧問契約を結ぶメリットや注意点を解説

皆さんは顧問契約という言葉を聞いたことはありますか?顧問契約は、より企業を成長させるために重要となる契約でもあり、同時に自社にはない知識やスキルを得ることもできます。今回は、そんな顧問契約の基礎的な内容と契約を結ぶまでの流れについて解説していきます。

ビジネス・マナーの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ