更新

名刺レイアウトの基本をマスター!デザイナーが実施する6つのコツ

いくつかのレイアウトがある名刺は、いわば自らの第一印象を決める大事な紙。そのため、実際に名刺を作成する際は、相手に好印象を与えるようなレイアウトに仕上げる必要があります。そこで本記事では、名刺を作成する際に、デザイナーが実施している6つのコツをご紹介します。

名刺レイアウトの基本をマスター!デザイナーが実施する6つのコツ

目次

  1. 名刺のデザインをする上でレイアウトは重要
  2. 名刺のレイアウトにはルールがある?!
  3. 名刺レイアウトの6つのコツ
  4. 名刺レイアウトのサンプル5選
  5. 名刺レイアウトまとめ

名刺のデザインをする上でレイアウトは重要

結論から言いますと、名刺のレイアウトというのはとても重要なものです。というのも、名刺のレイアウトによっては非常に読みやすくなったり、逆に読みづらくなってしまうことあります。そのため、名刺を作成する際には、特に名刺のレイアウトに注意しなければいけないのです。

また、用紙のサイズも同時にレイアウト段階で考えなければいけません。縦横の比率が黄金比の用紙がありますよね。そんな黄金比のサイズを使うだけでも第一印象は変わってくるものなのです。

名刺のレイアウトにはルールがある?!

突然ですが、皆さんは名刺のレイアウトにいくつかのルールがあることを知っていますか?中にはルールを知らずにおしゃれだけを追求し、失敗してしまう方もいるはず。

それもそのはず、最低限のルールを守れていない名刺だと、場合によってはかなり見づらく、悪い印象を与える可能性があるのです。名刺を作成するのに資格などは必要なく、だれでも作成できるので、第一印象を良いものにするためにも、これからご紹介する6つのルールに従って名刺を作成してみてください。

名刺レイアウトの6つのコツ

【名刺レイアウト ルール1】一定ルールで揃えること

一定のルールといわれても、あまりピンとは来ませんよね。簡単に言うと、氏名や会社名といった全ての情報を「左揃え」「右揃え」「中央揃え」のどれかで統一するということです。「右揃え」は他に比べ使用率は低めですが、肩書などを揃えることによって全体的にバランスが良くなり、おしゃれで見栄えもスッキリとしたものとなります。

実際にレイアウトする際は、どれか一つの揃え方に統一するよう意識して作成すると上手くレイアウトができるでしょう。

【名刺レイアウト ルール2】名刺の主題を目立たせる

名刺の主題とは、いわば名刺の中心とされる部分のことです。一般的には自分の氏名が名刺の主題とされますが、その目立たせ方は様々です。そんな主題を目立たせることで、自分が最も強調したい部分を最初に目に入れさせ、他の情報よりも記憶に残しやすくなるのです。

それでは、次に主題を目立たせる方法としてルール3から5までの3種類ご紹介していきます。

【名刺レイアウト ルール3】主題を大きくして目立たせる

主題を目立たせる方法の1つとして、主題のフォント自体を大きくさせる方法が挙げられます。こちらの方法は直接的に目立たせる方法ですが、名刺にフォントサイズの大小の差があることによってインパクトのある名刺に仕上がり、記憶に残りやすいものとなるのです。

どの情報よりも大きく、気持ちやや大きめに設定すると丁度良いサイズになるはずです。

【名刺レイアウト ルール4】余白で目立たせる

先程の方法とは一風変わった方法ですが、見出しにも書いた通り、こちらの方法は主題の周りに余白を作り、主題そのものにまとまりを付ける方法です。コツとしては、主題の周りの余白はやや広めにすると目立ちやすくなります。

【名刺レイアウト ルール5】装飾して目立たせる

名刺の主題を目立たせる最後の方法ですが、こちらは主題のフォントを変えたり、イラストなどを加える方法です。例として、ちょび髭を生やした人を使いますが、氏名だけではせっかくのチャームポイントも名刺上では無駄になってしまいます。しかし、ちょび髭のイラストを主題付近に加えれば主題も大分インパクトのあるものになりますよね。

ここでは、主題を目立たせる方法として3種類例を挙げましたが、どれも主題にインパクトを与え、目立たせることができるので是非、活用してみてください。

【名刺レイアウト ルール6】名刺の余白を怖がらない

名刺を作成する際、どうしても余白が気になってしまうという方も中にはいるはず。ただ、名刺の余白があることによって、全体的にスッキリとした名刺となり、肩書などが見やすい名刺に仕上がります。そのため、怖がらずに十分な余白をしっかり取ることも必要となるのです。

例え、氏名の周辺に余白があっても、その余白はその氏名を目立たせる1つのデザインとして生きるので、余白のない圧迫した名刺よりかは、余白があって開放感のある名刺の方が良いでしょう。

名刺レイアウトのサンプル5選

名刺レイアウトのサンプル①余白で主題を強調した名刺

余白で主題となる氏名を目立たせ、中央揃えで統一されたバランスの良い横型名刺サンプル。サイズは黄金比で、デザインもシンプルなためスッキリとした名刺に仕上がっています。

ダウンロード

名刺レイアウトのサンプル②余白を利用したシンプルな名刺

十分な余白を入れ、全体的におしゃれで読みやすく仕上がった横型の名刺サンプル。写真を見てわかるように、主題のフォントが大きくされており、主題を目立たせる工夫もされています。

ダウンロード

名刺レイアウトのサンプル③装飾で主題を目立たせた名刺

主題となる氏名の周りにサークル状のラインが装飾されており、主題がしっかりと強調された横型の名刺。デザインも堅すぎず、サイズは黄金比なのでかなり印象の良いものに仕上がるでしょう。

また、ここからダウウンロードすれば難しい技術やソフト、資格など持っていなくても気軽に名刺を作成することができるので、ソフトや資格を持っていない方は是非、ダウンロードしてみてください!

ダウンロード

名刺レイアウトのサンプル④縦型で主題を目立たせた名刺

氏名の横に十分な余白を入れ、氏名の下部に英語表記の氏名を入れた縦型のサンプル。下部の英語がおしゃれでポップな雰囲気を引き立て、主題を目立たせる工夫がされた名刺です。

ダウンロード

名刺レイアウトのサンプル⑤主題を強調しつつデザインにこだわった名刺

どこか日本の和を感じさせながら、主題を装飾を用いて強調させた縦型のサンプル。写真のように、氏名の横に筆書きのラインが描かれており、全体的にシンプルで爽やかな名刺に仕上がっています。

ダウンロード

名刺レイアウトまとめ

Photo bytakuma104

名刺レイアウトのルールはしっかりと頭に入りましたか?ここで紹介した6つの最低限のルールを守ることで、おしゃれかつ常識のあるまとまった名刺に仕上がるはず。

ここで例として紹介したサンプル写真を参考にしてソフトで自作するのも良いですが、直接サイトで注文すれば、難しいソフトや資格がなくとも簡単におしゃれでしっかりとした名刺を作成することができます。

それでは、ここでご紹介した基本的ルールと例として用いたサンプルの写真を参考にして、ソフトやサイトで名刺を作成してみてください!

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

書式テンプレート

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナー

履歴書を提出する時の送付状の書き方とマナーについて解説します。 履歴書と送付状を封筒に入れる際の注意点、封筒への入れ方についても解説します。 送付状の書き方がよくわからない、封筒への入れ方がわからないなどお困りの方は是非参考にしてください。

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

書式テンプレート

無料で使える!受領書テンプレートまとめ

物品の受領を証明する書類、受領書。 受領書テンプレートはexcelやwordで作ることができます。 作るのが面倒くさいという方のためにexcelやwordで使える受領書テンプレートをご紹介します。 その他物品受領書を作る方法もあるのでその方法もご紹介します。

 今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

書式テンプレート

今更聞けない!コンセプトシートって一体何?実際に使えるテンプレートもご紹介

「コンセプトシートとはなに?」と思われるかもしれませんが、「企画書」と同じようなものと考えてもらって構いません。 この記事ではコンセプトシートの基礎知識の解説と無料ダウンロードできるテンプレートを用意していますのでご活用ください。

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

書式テンプレート

簡易版!無料のプライバシーポリシーテンプレート5選

ブログなどwebサイトでよく目にするプライバシーポリシー。至るとこで目にしますが、そのたびに「何これ?」と思いませんか。この記事ではプライバシーポリシーについて説明するとともに、無料のテンプレートを用意しています。お気に入りのテンプレートがあれば幸いです。

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の挨拶状テンプレート5選

この記事では挨拶状についてまとめています。 各記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる挨拶状のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

書式テンプレート

依頼書をすぐに作成できる!社外・社内向け無料テンプレート5選

相手に何かをお願いしたい時に活用される依頼書ですが、皆さんはテンプレートを使用して作成していますか?今回は、作業効率をグンと上げることのできるそんな依頼書のエクセル及びワード向けテンプレートをそれぞれご紹介していきます。

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

書式テンプレート

テンプレ活用で稟議を通す!稟議書の無料テンプレート5選

この記事では稟議書についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる稟議書のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

書式テンプレート

そのまま使える!無料の出金伝票テンプレート5選

この記事では出金伝票についてまとめています。 伝票とはなにかから、出金伝票の記載項目の解説、Googleドライブでダウンロードできる出金伝票のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いのでぜひご活用ください。

 今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

書式テンプレート

今すぐ使える!無料の営業日報テンプレート5選

この記事では営業日報についてまとめています。 記載項目の解説やGoogleドライブでダウンロードできる営業日報のテンプレートを用意させてもらいました。 ほかのサイトでは会員登録が必要なテンプレートが多いので、ぜひご活用ください。

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

書式テンプレート

今更きけない経緯報告書の書き方とは?具体的な書き方とポイントを徹底解説!

別名経過報告書とも呼ばれる経緯報告書ですが、皆さんはこの書類の今だけでなく書き方まで理解できていますか?今回は、経緯報告書の意味だけでなくその書き方もよく分からないという方に、経緯報告書の書き方を中心のご紹介していきます。

書式テンプレートの人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ