公開

簡単に電子カタログを作成!おすすめソフト5選

ネットが浸透してきた今、パンフレットをネット上で閲覧することを可能とする電子カタログはかなり有効とされます。ただ、中には電子カタログの作成方法が分からないという方もいるはず。ここでは、そんな方のために電子カタログを作成する際に便利なツールをご紹介していきます。

簡単に電子カタログを作成!おすすめソフト5選

目次

  1. 電子カタログとは?
  2. 電子カタログを作成するメリットとは?
  3. 電子カタログの作成は便利なソフトを利用しよう
  4. おすすめの電子カタログ作成ソフト5選
  5. 電子カタログの作成まとめ

電子カタログとは?

電子カタログとは、普段紙で作成されたパンフレットや資料、カタログをインターネット以上にて掲載し、web上で閲覧可能となったもののことを指します。

近年、インターネットがさらに浸透してきており、紙の媒体よりもweb上で閲覧ができるカタログの方が閲覧されやすくなってきているのです。なお、この電子カタログは作成ソフトを活用することで簡単に作成することができ、中には無料で作成できるフリーソフトもあるので是非、実際にソフトを活用して電子カタログを作成してみてください。

電子カタログを作成するメリットとは?

電子カタログを作成するメリット①コストを削減できる

電子カタログを作成するメリットとしてまず挙げられるのがコスト面です。紙媒体のものであれば、印刷代だけでも相当のコストがかかってしまいますし、カタログを届け先まで送る場合は送料までかかってしまいます。

しかし、電子カタログの場合は紙媒体のカタログとは異なり複数用意する必要もありませんし、見本となる紙媒体のカタログ1冊だけ印刷できればあとはインターネット上に掲載するだけで済みます。作成する際のコストはややかかってしまいますが、ネット上で掲載するので送料等は一切負担することなく全国に配信することができるので、かなりコストを抑えながら閲覧させることができるのです。

電子カタログを作成するメリット②閲覧数が増える

電子カタログを作成するメリットはコスト面だけではありません。先述した通り、近年スマートフォンやpcユーザーが年々増えてきているため紙媒体のカタログの需要が減りつつあります。

一方、紙媒体ではなくインターネット上でも閲覧ができる電子カタログはスマートフォンもしくはpc1つで簡単に閲覧ができるので、紙媒体のカタログよりもはるかに閲覧数を稼ぐことができるのです。そのため、カタログに載せた商品の売り上げだけでなく、お店の宣伝効果も同時に期待ができます。

電子カタログを作成するメリット③早急にカタログを更新できる

紙媒体のカタログであれば、万が一誤字脱字といったケアレスミスなどを印刷したのちに発覚した場合全て最初から作成しなければなりません。当然、これまで印刷してきたカタログは全て没となってしまうので、コストはその分余計にかかってしまいますし、面倒な作業の繰り返しとなってしまいます。

しかし、電子カタログであれば、印刷は一切必要ありませんし、ネット上に掲載しているため、万が一ケアレスミス等があったとしても、一時的に公開を停止してソフト等でその箇所のみを修正すれば早急に新しいカタログを更新することができるのです。

電子カタログを作成するメリット④在庫がなくならない

電子カタログの最大のメリットとも言えるメリットは、在庫がなくならないことです。紙媒体のカタログだと在庫は印刷をした数となり、印刷した枚数分がなくなってしまえば在庫切れとなってしまい、新たに印刷し直さなければいけません。この際も印刷代はかかってしまうので、コストもさらにかかる結果となってしまいます。

一方、電子カタログはインターネット上にアップされているので、在庫が切れることもなく、はたまた新たに作成するということにもなりませんので、無駄なコストや労力、時間を消費せずに済むのです。

電子カタログを作成するメリット⑤データ収集が容易にできる

電子カタログを作成する最後のメリットとして挙げられるのは、データ解析を容易に行うことができる点です。というのも、電子カタログをフリーソフト等で作成する際、ソフトによっては閲覧された回数や統計などが表示される機能を搭載することもできるので、もしその機能があれば容易に電子カタログのデータを解析することができます。

紙媒体のカタログであれば、そういった解析は瞬時には無論できませんので、電子カタログ特有の特徴といっても過言ではありません。

電子カタログの作成は便利なソフトを利用しよう

さまざまなメリットも持つ電子カタログですが、いざ作成しようとしてもどうやって作成すれば良いか分からないという方もいるはず。カタログの写真をただホームページに載せるのではなく、ページをめくる機能や動画などの埋め合わせといった機能を搭載する際かなりの時間と労力を必要としてしまいます。

そこで便利なのが電子カタログ作成ソフトです。ソフトでは、電子カタログにさまざまな機能を搭載することができる他、管理や公開まで簡単に行うことができます。また、無料で使用できるフリーソフトを使えばコスト削減にも繋がるので実際に作成する際はソフトを活用してみると良いでしょう。

おすすめの電子カタログ作成ソフト5選

電子カタログ作成ソフト①FLIPPER U

パソコンやiPhoneといったモバイル端末全てに対応しており、既存のPDFファイルを使用すればたった3ステップで簡単にかつ短時間で電子カタログを作成できるソフトとなっております。

気になる料金ですが、pcにインストールして100ページ作成する場合48,000円かかりますが、無料トライアルとして30日間全ての機能がご利用できるので、実際に購入する前に一度試してみると良いでしょう。なお、支払い方法は銀行払いだけでなく、クレジットカードも可能となっております。

サイトを確認

電子カタログ作成ソフト②ebook5

こちらもFLIPPER U同様にpcだけでなくモバイル端末でも使用することができ、シンプルな操作や高度な機能を備えており、たった3分間で電子カタログを作成することができます。紙媒体のカタログであれば、印刷時間が相当かかりますが、そんな無駄な時間を大幅にカットできるので作業効率も上がります。

なお、料金は一冊のみ運用する場合月額500円と比較的安価な価格で提供されており、最低限の機能のみ揃えられたプランであれば無料でご利用いただけます。

サイトを確認

電子カタログ作成ソフト③Wisebook cloud

ソフト上にpdfファイルを導入するだけで自動で電子カタログを作成することができ、細かい部分まで編集及び修正が可能なソフトです。また、オンライン公開や限定公開、データ解析といったさまざまな機能も搭載されております。

ストレージサイズが1Gであれば、月額1万円で1冊のみ運用することができますが、先ほどのebook5と比較するとやや高めに設定されております。いきなり購入するのはちょっと気がひけるという方は30日間の無料トライアルもあるので是非、ご購入前にお試しください。

サイトを確認

電子カタログ作成ソフト④meclib

様々なデザインやクリエイティブ業務で多く活用されるAdobe。そんなAdobeが製品として提供しているうちの一つである電子カタログ作成ソフトがこちらのmeclibです。これといって専門的な知識やスキル等は必要なく、誰でも簡単に作成することができます。

Adobeが提供している製品のため、ペン機能やふせん機能といったAdobe独自の機能が多々搭載されており、初期費用3万円に加え、利用料1万円で必要な機能は全てご利用いただけます。また、無料トライアルも30日間用意されているのでそちらから是非始めてみてください。

サイトを確認

電子カタログの作成まとめ

一昔前まではあまりメジャーではなかった電子カタログですが、インターネットが浸透してきた今、電子カタログはかなり有効なものとされてきています。また、近年スマートフォンの使用者数が増えてきておりますが、pcのみならずスマートフォンやタブレット等でも閲覧が可能となるので更に宣伝効果が期待できます。

なお、電子カタログを作成する際、何も使わずに無料で仕上げるのも良いですが、電子カタログ作成ソフトを活用することで、より効率よく完成度の高いカタログを作成することが可能となります。また、中には無料で使用できるフリーソフトもあるので是非、お試しください。

生産性向上・働き方を変えるためのご相談なら「ビジスタント」

次へ

昨今の日本企業の課題である、生産性向上や働き方を変えるためのご相談は、大手企業を中心にこれまで70年以上サービス提供経験のある、ビジスタントまでご相談ください。

ビジスタントが選ばれる4つの理由

  1. ①大手企業向けに導入経験豊富
  2. ②経験豊富なアシスタントがサポート
  3. ③チームだから幅広い業務が対応可能
  4. ④専用システムで簡単依頼!履歴も残るからチーム内での共有も簡単
鈴木健太

この記事のライター

鈴木健太

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます

関連記事

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

業務効率化

Googleスプレッドシートでプロジェクト管理!ガントチャートの使い方とメリットを解説

Googleスプレッドシートでガントチャートを作成してみませんか? あらかじめ用意されているテンプレートを活用することでガントチャートも簡単に作成できます。 Googleスプレッドシートのガントチャートを活用してマルチタスク管理をしてみませんか?

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

業務効率化

社内SNSとは?失敗しないための方法やメリットまとめ

社内SNSの導入を検討されていますか? 導入する前には導入目的をハッキリさせないと失敗する可能性が高まるので、社内SNSで失敗しないために大切なことやおすすめの社内SNSを10選紹介しています。 まずは気軽にご参考ください。

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

業務効率化

クラウドで販売管理ができる!おすすめのシステム20選

販売管理をクラウドでしてませんか? 販売管理の内容は多岐にわたるため、情報を整理したり活用するのが難しいですが、クラウド型の販売管理システムなら問題を解決できます。 おすすめのクラウド型の販売管理システムを比較しやすいように20つ紹介していきす。

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

業務効率化

今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!

CMSとは手軽にWebサイトを構築できるツールのことです。WordPressがCMSのうちのひとつというのは有名な話ですよね。この記事では「今さら聞けないCMSとは?導入する際のメリットやデメリットもご紹介!」を解説しています。

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

業務効率化

タブレットの活用でペーパーレス化を促進!メリット・デメリットをあわせて解説

近年、ペーパーレスとしてコスト削減や業務効率を図ることを目的に目的にタブレットを工場や企業に導入するという事例が増えてきています。今回は、実際にタブレットを使ってペーパーレスを実現させるメリットとデメリットそれぞれについて詳しく解説していきます。

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

業務効率化

今更聞けない!仕事でのライフハック術の意味とは?

皆さんはライフハック術と呼ばれる仕事場面で使われるノウハウの意味をご存知ですか?ライフハックは近年生活の場でも使われていますが、当然仕事場面でも重要なノウハウです。今回はライフハックの意味に加え、具体的なライフハックの例をご紹介していきます。

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

業務効率化

クラウド型顧客管理システムとは?メリットやデメリットを徹底解説

顧客管理を効率化したいなら顧客管理システムがおすすめ。 とくにクラウド型顧客管理システムなら導入も維持も容易でどこからでもアクセスできます。 無料で利用できるクラウドサービスもあるので、中小企業からも支持されています。 この機会に検討してみませんか?

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

業務効率化

決済代行とは一体なに?おすすめ決済代行サービス一覧

最近キャッシュレスの動きが活発になってきていて、労務担当の方はこれまでの決済代行のやり方と変えていかなければいかない業務内容もあるのではないでしょうか? 労務担当の方の仕事の効率化が図ることができる決済代行についてご紹介していきます。

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

業務効率化

おすすめの社内ポータルサイト5選!サイトを作成するメリットとその注意点は?

企業によっては、様々な情報が社内で散乱しており、情報の伝達や情報の整理がしにくい状況にあるという企業もあるはず。今回は、そんな状況にある企業でも、より情報共有をしやすくする社内ポータルおすすめのサイトに加え、社内ポータルの特徴について詳しく解説していきます。

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

業務効率化

QRコード決済とは?導入のメリットと主要サービスを徹底比較

QRコード決済を導入してますか? 現金決済と比較してキャッシュレス決済をすることでお得に買物ができる、感染症対策になると評判で2020年にかなり普及しました。 この記事では最新の主要なQRコード決済サービスを5つ比較しており、これを機に検討してみませんか?

業務効率化の人気記事

人気記事ランキング

次へ
次へ